弓の又キャンプ場で秋の夜長を楽しんできました~

なつたく0212

2013年09月23日 11:33

9月21日()~9月22日(中秋の弓の又キャンプ場に出撃してきました~



今回はソロキャンプ~
なので特に記事にする内容も無く、毎回の如く手抜きレポ・・・(爆)


当日の朝まで山歩きに行くか?、キャンプに行くか?悩ん挙句・・・
結局、キャンプに行く事に・・・

今度はどこのキャンプ場へ行くか悩みます・・・
この週末は三連休なので、どこのキャンプ場も混んでいると思われ、
少しでも近くて落ち着けそうなところを探していましたよ~
(山歩きへ行かなかった理由も行きたい山が混んでいそうだから・・・(爆)

結局、八風キャンプ場か、弓の又キャンプ場のどちらかまで候補を絞り、
だめもとで10時頃に弓の又へTEL・・・
この日は10組程度との事だったので弓の又に決定!



準備して11時過ぎに自宅を出発!
途中、食料とビールを調達しながら、14:00頃に弓の又へ到着!
早速、設営してビールタイム!




今回、いつもの川側でなく、山側にテントを設営しました!
っで、酔っぱらう前に虫対策!
以前、弓の又でブヨ(ブユ)にやられ、酷い目にあったので
今回の虫対策はこれ~



「ヤブ蚊屋外用」と「どこでもベープNo.1」を投入!
あと、定番の「パワー森林香(赤色)」で完璧な対策で挑みました!(笑)



さて、この日の食料は・・・
道中に仕入れたウインナー(チョリソー、チーズ、ガーリック、あらびき)4種類と、
※今回は出撃できないトトロさんのためにホルモンを封印しておきましたよ!



きのこ(しめじ、舞茸、シイタケ、エリンギ)のホイル焼き~
あと茄子もあったのですが、お腹いっぱいで食べきれませんでした。



新しくなったバーベキューコンロでウインナーとキノコを焼き焼き!
そう言えば、チーズウインナーの先から白い物がでてました・・・画像なし!(爆)

この「CAPTAIN STAGのユニオン丸型バーベキューコンロ」は
高さ調節がないので、火加減が難しいです・・・



でも、美味しく頂きましたよ~



18時頃の気温は約18℃・・・
半袖では少し肌寒いくらいです。



弓の又キャンプ場は山に囲まれているため、暗くなるのが早いです。
バーベキューが終わる頃(18:00頃)には、日も暮れて辺りは薄暗くなっていました。



肌寒い、秋の夜長には、やはり「焚火」ですよね!



久々に焚火でマッタリ~
ビールを片手に優雅(?)な、ひと時を楽しむ事ができました~



っで、気が付けば、朝でした~
6時の気温が約12℃
ひんやりした朝で気持ち良かったです。



私には珍しく?、今日の天気も良さそうです!



目覚めに、ニューアイテムのアルコールストーブでお湯を沸かし、コーヒーを頂きました~



ノンビリ、朝食の準備~



ハイ!
手抜きの朝食ですが、ガッツリ(カロリーオーバーとも言います)と頂きました。



特に急いで帰る用事もないので、
いつも以上に時間を掛けての乾燥撤収で、11時にチェックアウト!



いつものように月川温泉へ
ところが温泉入口の橋が「通行止め」のため渡れません!
迂回路の案内ありましたので回り道・・・
先週の台風の影響でしょうか?
そう言えば、弓の又へ来る途中で何箇所か崩落箇所もありました。



温泉で一汗を流し、さっぱり~
ここの温泉は大きくありませんが、ノンビリできるので好きです。



温泉のあとは、
中津川の栗きんとんを買うため、清内路峠経由で帰ります・・・



途中、南木曽温泉の木曽路館に立ち寄り、ざる蕎麦2枚とエビ天を頂き、
自分用のお土産として木曽路ビールを購入しました~



14:30頃に中津川に到着!
ここ「栗きんとん発祥の地」である中津川の「にぎわい特産館」に立ち寄り、
栗きんとん」を購入しようとしましたが、半数以上のお店が売り切れ~
残念ながら、目的だったお店の「栗きんとん」が買えませんでした。



ここも行列が凄いですねぇ~(約30分)
すや本店」の「栗きんとん」・・・
ここの栗きんとんは個人的に好きです。



帰宅後は、
栗きんとんをお摘みに・・・



木曽路ビールを頂きましたよ~



今回のソロキャンプ・・・
当日の朝まで山歩きと迷っていた割に、特別な事もない、ありきたりのソロキャンプでしたが、
「たまにはソロキャンプも良いなぁ~」と思えるキャンプでした。
また行きたいなぁ~

お・し・ま・い・!



あなたにおススメの記事
関連記事