御嶽山!(二度目)
8月13日(土)、
二度目となりますが
御嶽山へ行ってきました。
※また手抜きの簡単レポです。(^^ゞ
2度目なので画像も少なめです。m(__)m
今回、
竜洋海洋公園ACでのキャンプから帰宅して、片付け&準備して21:30頃に
自宅を出発しました。(計画性の無い性格なので・・・)
高速を使わず下道(国道302号 and 19号)で行ったため、御嶽の到着は2:30頃・・・
※高速代をケチったため、予定が狂ってしまいました。
この時点で御嶽山頂でのご来光は間に合わないと半分諦めていましたが、
とりあえず、準備して登山スタートです。
※↑の画像は登山口の鳥居ですが、ほとんど真っ暗で映っていませんね。(^^ゞ
暗闇の登山道を歩きます。
この日は満月に近い状態だったので幾分明るく感じましたが、
それでも暗い中の登山道って怖いですね。
4:40頃、八合目と九合目の間でしょうか?
辺りも随分明くるくなって来ましたよ。
この時点で約24時間寝ていない私・・・
強風のためか? または寝不足のためか?
息切れがして中々思うように進めません。
4:50頃、一口水に到着。
手振れ画像でごめんなさい。 既にバテバテ状態なので・・・
ココでちょっと休憩です。
結構、明るくなってきました。
下の方に駐車場(田ノ原)も見えましたよ。
日の出の時間まであと僅かです。
5:05頃・・・
九合目からのご来光です。(やはり山頂には間に合いませんでした)
何故か?太陽を見たら、どっと疲れがでてきましたよ・・・
非難小屋にて30分ほど休憩です。
6:10頃、王滝頂上に到着です。
しかし凄い霧!・・・剣ヶ峰どころか10m先が見えない状態です。
6:40頃、剣ヶ峰に到着(^^)v
先程の霧も晴れていて富士山も薄っすらと見えていましたよ。
乗鞍岳、その奥に穂高連峰が見えます。
そう言えば、あの方が北穂高を目指して登られている頃ですね。
ニノ池・・・
前回のときより、綺麗なエメラルドグリーンで見えていました。
山頂でのお約束・・・
美味しく頂きましたよ~
カップラーを食べた後は早速下山です。(^^ゞ
下山途中、雷鳥を見ている人で登山道に人盛りが・・・
私も初めて雷鳥を生で見ました。(^^)v
※画像中央部に雷鳥なのですが・・・コンデジではこれで精一杯・・・(^_^;)
休憩しながら11:00頃には下山完了!
帰り道、国道19号沿いの
「くるまや」さんに寄りましたよ。
そして
盛り蕎麦を注文!(ざる蕎麦とは刻み海苔があるか?ないか?の違いくらいかな?)
美味しく頂きました~
次回は乗鞍岳を目指す予定です。
※本日、乗鞍岳を登る予定でしたが雨のため延期にしました。・・・
お・し・ま・い!
あなたにおススメの記事
関連記事