息子と西穂独標・・・
6月11日(月)、
西穂独標(手前)へ息子と行ってきました。
※↑画像は新穂高ロープウェイ「しらかば駅」から望む焼岳(*^^)v
※スマフォのGPSロガー開始を忘れたため、途中からのスタート・・・
前日の夜22:30頃に自宅を出発!
途中、何度か休憩&仮眠をしながら、鍋平駐車場の入口に6:00頃到着
しかし駐車場はまだ閉鎖されていました。
7:30頃、駐車場へ
まだ、ガラガラです。
8:45発(始発)のロープウェイに乗るため、8:00頃から準備をして
「しらかば駅」へ向かいますが・・・
まだ、「しらかば駅」は閉まっていました。(^^ゞ
トイレを探しますが、「しらかば駅」か「新穂高ビジターセンター」内しかトイレがない様なので
開くのを待ちます。
8:30にロープウェイのチケットを購入&トイレを済ませ、いざ標高2156mの西穂高口駅へ
雲を突き抜け、雲海の上へ(*^^)v
ロープウェイから見る焼岳、その後ろに乗鞍岳・・・
そして西穂高岳・・・
西穂独標まで結構遠い感じ・・・
ちょっと不安になりました。
西穂高口駅におよそ7分で到着!
西穂高口駅で登山届けを提出し登山口へ・・・
既に西穂高口駅周辺の残雪は少なくなっていました。
しかし登山口からは20~30cmほどの残雪がありましたよ。
アイゼンは不要かなと思いましたが、念のため軽アイゼンを装着(*^^)v
雪の上って膝に負担が少なくて歩き易いかも?と思いながら進みます。
西穂山荘に近づくにつれ、徐々に急坂になっていきます。
ちょっとキツイ・・・
10:40頃、西穂山荘に到着!
ほぼコースタームのペースです。
お腹が空いて歩けないと駄々をこねる息子・・・
仕方ないので休憩を兼ねて山荘でラーメンを頂きます。 (息子だけ)
旨かったのか、「帰りも食べる!」と豪語する息子(笑)
エネルギーをチャージした息子のペースが早くなります。
西穂山荘を越えると登山道には残雪もありません。
徳澤方向・・・
秋にはここを歩いて涸沢へ行きたい・・・
11:35頃、丸山到着(*^^)v
しかし、ガスが段々迫ってきていました・・・
上高地方向を望む・・・
12:15頃、ガスって視界不良・・・
3m先でさえ殆ど見えない、そして風も少しでてきました~
あと30分程で西穂独標へ着けるかなと思いましたが、
このまま進むと危険と判断し撤退を決意!
(息子は悔しさのあまり少し泣いていた・・・)
13:00頃、丸山へ戻り記念撮影(*^^)v
ここで息子と西穂独標リベンジを誓う!
13:20頃、本日二度目の西穂山荘・・・
お約束通りラーメンを・・・(^^ゞ
右がしょうゆ(私)、左がとんこつ(息子)
それぞれ美味しく頂きました~
14:00まで休憩・・・
帰りはテンポ良く歩けたので、
15:10頃は登山口まで戻れました。
帰りのロープウェイ・・・
ガスが濃くなり殆ど見えない状況に・・・
やはり撤退していて良かった~
下山後はいつもの様に温泉に!
ここ、「ひらゆの森」で疲れを癒し帰宅。
夏休み頃に息子と一緒に
西穂独標 リベンジかな?
お・し・ま・い・!
あなたにおススメの記事
関連記事