奥穂高岳(はじめてのテント泊)
7月21日(日)~7月23日(火)、憧れの
奥穂高岳へ行ってきました~
※画像は涸沢ヒュッテ到着の儀式で雲の中の奥穂高岳に乾杯(*^^)v
自宅を22:00に出発し、あかんだな駐車場のゲート前に2:40到着。
ゲートの開門は4:30なので、車内にて仮眠を取りましたが殆ど寝れなかった~
あかんだな駐車場4:50発の始発バスで上高地バスターミナルへ
この日のバスの乗車率は60%程でしたよ。
5:30頃、上高地バスターミナルに到着~
日曜日なので、やはり登山者は少なめな感じです。
ここで登山届を提出~
まずは河童橋へ向かいます。
初日の日曜日はまだ晴れていたんですけどねぇ・・・
河童橋に到着~
ここから焼岳が綺麗に見えました~
そう言えば、この焼岳もまだ登っていないので、いつかは・・・と思っています
河童橋から約1時間で明神へ
明神岳が凛々しく感じました~
明神から約1時間で徳澤へ
ここのキャンプ場も利用してみたいですね~
さらに1時間ほど歩いて横尾に到着。
寝不足のせいか? 歳のせいか? なかなかペースが上がらず、
また休憩回数や休憩時間も増えています。
本谷橋・・・
ここでは多くの方が休憩されていました~
でもこの橋は結構揺れるので、高所恐怖症の私には怖い~
休憩ついでに
川に足をいれてみましたが冷た過ぎで0.5秒で終了(爆)
(冷たいと言うより痛いですよ)
涸沢ヒュッテがみえるとあと一時間くらいでしょうか?
でもここからがとても長く感じました。
ここから雪渓歩き・・・
軽アイゼン(モンベルのチェーンスパイク)をここで装着しました。
15:00頃、涸沢ヒュッテに到着・・・
ここまでに実に9時間も掛ってしまいました~(前回より1時間も余分)
設営も後回し・・・
早速、「生ビールとおでん」を頂きました~
前回、ここ涸沢に来たときはテラスでビールを飲むことができなかったので
今回は目的を果たす事が出来たのでとても満足でした。(*^^)v
お腹も減っていたのでカレーライスをおつまみにして、もう一杯頂きました~(笑)
涸沢ヒュッテのテラスから望む奥穂高岳
同じく北穂高岳・・・
テラス売店の閉店(17:30)まで居座りって飲んでましたよ~(爆)
本日の寝床(初のテント泊)です。
疲れもあり、この日は19:00には爆睡しちゃいました~
つづく・・・
あなたにおススメの記事
関連記事