奥穂高岳(はじめてのテント泊)その2
7月21日(日)~7月23日(火)、憧れの
奥穂高岳へ行ってきました~(
その2)
その1はこちらから~
2日目の朝~
4:00頃起床。
しかし、雨予報が気になり奥穂高岳山頂へ行くか迷う。
5:00に朝食(五目御飯と豚汁)を取り終え、山で「森のコーヒー」を飲みながら、
モルゲンロートの奥穂高岳を眺めて山頂へ行くことを決意・・・
準備して、6:45頃に奥穂高岳山頂へ向けて出発。
涸沢小屋経由で奥穂高岳へ
(パノラマルートは通行禁止)
しかし、登り始めるとガスが・・・
「我ながらの不思議な力」に呆れかえってしまった(爆)
所々残雪を横切ります。
このとき軽アイゼンは装着せず!
でも結構滑って転んでいる人がいました~
ザイテングラートからの望む涸沢カール
9:20頃、穂高岳山荘に到着
ハイ!、予想通りのガスで真っ白!
穂高岳山荘の中はストーブで暖かいのでホッとします。
ガスが濃いのと強風なため、ピークハントするか迷いながら、山荘で暫く休憩。
結局、引き返す勇気が出せず山頂を目指す事に・・・
10:40頃、奥穂高岳山頂(*^^)v
どちらを向いても真っ白!
眺めを楽しむことができないので、早々に
穂高岳山荘まで下山!
穂高岳山荘に戻り、カレーライスとコーヒーを頂く。
予定では涸沢岳にも行くつもりでしたが、午後からの雨予報が気になり、
涸沢岳はあきらめて下山。
予報より早く雨が降り始める・・・
結局ビショビショに濡れる事に・・・
しかも山頂方向では雷も鳴っていた・・・
早めに下山して良かった~と思う。
涸沢小屋に到着~
このテラスでビールを飲みたかったのですが雨なので・・・
涸沢小屋内で「ビールセットとおでん」を頂きました~
更にビールのおかわりともつ煮・・・
おいしく頂きました~
このあとはテントに戻り寝ましたが、
夜中に雨と風が強くて何度も起こされ熟睡できず
3日目の朝を迎える。
6:00頃、雨が止んだ時を狙って撤収を開始するが、
また直ぐに雨・・・
結局、雨の中の撤収・・・
(雨の中、急いで撤収したためコンパネにテントを引っかけてしまい穴が・・・)
撤収完了後、涸沢ヒュッテのテラスを借りて朝食!
雨の中、7:30頃に下山開始。
途中の本谷橋でも雨・・・
横尾も雨・・・
雨で濡れた荷物が重く肩にのしかかる・・・
徳澤も雨・・・
ここで昼食。
昨年、売り切れで食べられなかった野沢菜チャーハンを頂く。
めちゃ美味しい・・・
ソフトクリームも美味しい・・・
明神の手前から雨も止み、サウナ状態のレインウェアを脱ぎました。
そして14:50頃には河童橋に到着~
16:00のバスであかんだな駐車場へ戻り、
帰りに「ひらゆの森」で入浴し、〆のコーヒー牛乳でまったり~
今回、ガスや雨でしたが、満足の山行でした~
次回は槍ヶ岳か北岳のどちらかにチャレンジ?したいと考えています。
お・し・ま・い・♪
あなたにおススメの記事
関連記事