2012年05月10日
GWの鎌ヶ岳
5月5日(日)、鈴鹿セブンマウンテンの一つ、鎌ヶ岳&御在所岳へ行ってきました。

(※↑武平峠から望む鎌ヶ岳)
いつもの様に手抜きレポです。(^^ゞ
(※↑武平峠から望む鎌ヶ岳)
いつもの様に手抜きレポです。(^^ゞ
この日、釈迦ヶ岳を登る予定でしたがGW最後の晴天に期待して眺望が望める鎌ヶ岳と御在所岳を
目指しました。
↓コースはこちら!
GW渋滞を考慮し朝4:00頃に自宅を出発!
順調に流れていたため、5:20には御在所岳の麓の湯の山(三重県)に到着!
しかし山頂には雲がかかっていました。

どうせ、いつもの事と気にせず登山口近くの駐車場を目指します。
途中、朝日が綺麗だったので車を止めて
をパチリ!

中道登山道近くの駐車場に5:30到着です。
この時点で駐車場はほぼ8割ほど埋まっていました。(皆さん早いですねぇ~)

早速、準備して6:00頃には山歩きスタート!
三ツ口谷登山口まで鈴鹿スカイラインを20分程歩きます。

このような立派な案内板があるのですがコースが判り難いところもあり、ちょっと不安になりました。

あと何度か渡渉しないといけないので更に不安に・・・

もっと不安になる看板も(爆)

長石尾根道コースとの分岐点・・・
尾根の方が眺望が期待できそうなのでコース変更!

長石尾根コースへの変更が正解でした!
御在所岳や

伊勢湾が望めましたよ(*^^)v

途中、道に迷いやすいところもありましたが、
9:00頃には山頂に到着!(山頂には20人程いましたよ~)

山頂からは雨乞岳、

御在所岳もバッチリ!

休憩を含め50分程、山頂からの眺めを楽しみました~(*^^)v

名残惜しい景色を後に武平峠を目指します。

11:00頃、武平峠に到着!
何故かココに登山ポストが・・・

ここで御在所岳山頂を目指すか、駐車場へ戻るか悩みましたが、
この時点ではまだ元気があったので山頂を目指すことに・・・

しかし、いきなりの急登坂!!

30分も歩かない内にダウン寸前状態・・・見晴らしの良い場所で休憩です(爆)

所々休憩しながら13:00に御在所岳山頂に到着(*^^)v

しかし軟弱な私はもう歩けません(爆)
帰りはリフトとロープウェイで楽チン(*^^)v

ロープウェイからキレットを眺めながら・・・

15分程で湯の山温泉駅に・・・

しかし、中道登山口近くの駐車場まで歩かないと家まで帰れません。(爆)

15:45頃、駐車場に到着!
お疲れ様です。

次回、鈴鹿の山は雨乞岳か釈迦ヶ竹へ行きたいかな?
目指しました。

↓コースはこちら!
GW渋滞を考慮し朝4:00頃に自宅を出発!
順調に流れていたため、5:20には御在所岳の麓の湯の山(三重県)に到着!
しかし山頂には雲がかかっていました。
どうせ、いつもの事と気にせず登山口近くの駐車場を目指します。
途中、朝日が綺麗だったので車を止めて

中道登山道近くの駐車場に5:30到着です。
この時点で駐車場はほぼ8割ほど埋まっていました。(皆さん早いですねぇ~)
早速、準備して6:00頃には山歩きスタート!
三ツ口谷登山口まで鈴鹿スカイラインを20分程歩きます。
このような立派な案内板があるのですがコースが判り難いところもあり、ちょっと不安になりました。
あと何度か渡渉しないといけないので更に不安に・・・
もっと不安になる看板も(爆)
長石尾根道コースとの分岐点・・・
尾根の方が眺望が期待できそうなのでコース変更!
長石尾根コースへの変更が正解でした!
御在所岳や
伊勢湾が望めましたよ(*^^)v
途中、道に迷いやすいところもありましたが、
9:00頃には山頂に到着!(山頂には20人程いましたよ~)
山頂からは雨乞岳、
御在所岳もバッチリ!
休憩を含め50分程、山頂からの眺めを楽しみました~(*^^)v
名残惜しい景色を後に武平峠を目指します。
11:00頃、武平峠に到着!
何故かココに登山ポストが・・・
ここで御在所岳山頂を目指すか、駐車場へ戻るか悩みましたが、
この時点ではまだ元気があったので山頂を目指すことに・・・

しかし、いきなりの急登坂!!
30分も歩かない内にダウン寸前状態・・・見晴らしの良い場所で休憩です(爆)
所々休憩しながら13:00に御在所岳山頂に到着(*^^)v
しかし軟弱な私はもう歩けません(爆)
帰りはリフトとロープウェイで楽チン(*^^)v
ロープウェイからキレットを眺めながら・・・
15分程で湯の山温泉駅に・・・
しかし、中道登山口近くの駐車場まで歩かないと家まで帰れません。(爆)
15:45頃、駐車場に到着!
お疲れ様です。
次回、鈴鹿の山は雨乞岳か釈迦ヶ竹へ行きたいかな?
Posted by なつたく0212 at 22:54│Comments(6)
│鎌ヶ岳 1,161m
この記事へのコメント
へ~、もう雪がまるで無いんですね。
すっかり夏山。(^O^)/
プチ縦走イイなぁ。
下りのロープウェイもイイな。
ええ、北横岳の時は往復ロープウェイ使いました。(笑
m(_ _)m
すっかり夏山。(^O^)/
プチ縦走イイなぁ。
下りのロープウェイもイイな。
ええ、北横岳の時は往復ロープウェイ使いました。(笑
m(_ _)m
Posted by i na at 2012年05月10日 23:13


Posted by touch!papa at 2012年05月11日 01:05
inaさん、おはようございます。
雪はすっかり無くなっていました~
この日は天候にも恵まれましたので
言われる通り、すっかり夏山でした~(笑)
おぉ~!往復ですか?
私も駒ケ岳の時は往復ロープウェイを使いました。凹⑧ コテ!!
雪はすっかり無くなっていました~
この日は天候にも恵まれましたので
言われる通り、すっかり夏山でした~(笑)
おぉ~!往復ですか?
私も駒ケ岳の時は往復ロープウェイを使いました。凹⑧ コテ!!
Posted by natsutaku at 2012年05月11日 04:58
touch!papaさん、おはようございます。
げっ!西穂のときもですか?
私にはもうロープウェイのネタがありません。凹⑧コテ!!
涸沢カールまでロープウェイができたら日帰りができてイイなぁ~と
思っています。(爆)
げっ!西穂のときもですか?
私にはもうロープウェイのネタがありません。凹⑧コテ!!
涸沢カールまでロープウェイができたら日帰りができてイイなぁ~と
思っています。(爆)
Posted by natsutaku at 2012年05月11日 05:05
お疲れさまでした
ところで、なにやら下のほうが丸見え
のとんでもない所で休憩しているように
見えるのですがヽ(;▽;)ノ
ところで、なにやら下のほうが丸見え
のとんでもない所で休憩しているように
見えるのですがヽ(;▽;)ノ
Posted by トトロ at 2012年05月13日 20:10
トトロさん、おはようございます。
はい、気持ち良い所で休憩しましたよぉ~
画像でみると危険そうに見えますが高所恐怖症の
私でも大丈夫な場所ですよ・・・(^^ゞ
是非、トトロさんも御在所を登って見てください(爆)
はい、気持ち良い所で休憩しましたよぉ~
画像でみると危険そうに見えますが高所恐怖症の
私でも大丈夫な場所ですよ・・・(^^ゞ
是非、トトロさんも御在所を登って見てください(爆)
Posted by natsutaku at 2012年05月14日 05:22