2012年06月17日
息子と西穂独標・・・
6月11日(月)、西穂独標(手前)へ息子と行ってきました。

※↑画像は新穂高ロープウェイ「しらかば駅」から望む焼岳(*^^)v
※スマフォのGPSロガー開始を忘れたため、途中からのスタート・・・

※↑画像は新穂高ロープウェイ「しらかば駅」から望む焼岳(*^^)v
※スマフォのGPSロガー開始を忘れたため、途中からのスタート・・・

前日の夜22:30頃に自宅を出発!
途中、何度か休憩&仮眠をしながら、鍋平駐車場の入口に6:00頃到着
しかし駐車場はまだ閉鎖されていました。

7:30頃、駐車場へ
まだ、ガラガラです。

8:45発(始発)のロープウェイに乗るため、8:00頃から準備をして
「しらかば駅」へ向かいますが・・・

まだ、「しらかば駅」は閉まっていました。(^^ゞ

トイレを探しますが、「しらかば駅」か「新穂高ビジターセンター」内しかトイレがない様なので
開くのを待ちます。
8:30にロープウェイのチケットを購入&トイレを済ませ、いざ標高2156mの西穂高口駅へ

雲を突き抜け、雲海の上へ(*^^)v

ロープウェイから見る焼岳、その後ろに乗鞍岳・・・

そして西穂高岳・・・
西穂独標まで結構遠い感じ・・・
ちょっと不安になりました。

西穂高口駅におよそ7分で到着!

西穂高口駅で登山届けを提出し登山口へ・・・
既に西穂高口駅周辺の残雪は少なくなっていました。

しかし登山口からは20~30cmほどの残雪がありましたよ。

アイゼンは不要かなと思いましたが、念のため軽アイゼンを装着(*^^)v

雪の上って膝に負担が少なくて歩き易いかも?と思いながら進みます。

西穂山荘に近づくにつれ、徐々に急坂になっていきます。
ちょっとキツイ・・・

10:40頃、西穂山荘に到着!
ほぼコースタームのペースです。

お腹が空いて歩けないと駄々をこねる息子・・・
仕方ないので休憩を兼ねて山荘でラーメンを頂きます。 (息子だけ)
旨かったのか、「帰りも食べる!」と豪語する息子(笑)

エネルギーをチャージした息子のペースが早くなります。

西穂山荘を越えると登山道には残雪もありません。

徳澤方向・・・
秋にはここを歩いて涸沢へ行きたい・・・

11:35頃、丸山到着(*^^)v
しかし、ガスが段々迫ってきていました・・・

上高地方向を望む・・・

12:15頃、ガスって視界不良・・・
3m先でさえ殆ど見えない、そして風も少しでてきました~
あと30分程で西穂独標へ着けるかなと思いましたが、
このまま進むと危険と判断し撤退を決意!
(息子は悔しさのあまり少し泣いていた・・・)

13:00頃、丸山へ戻り記念撮影(*^^)v
ここで息子と西穂独標リベンジを誓う!

13:20頃、本日二度目の西穂山荘・・・

お約束通りラーメンを・・・(^^ゞ
右がしょうゆ(私)、左がとんこつ(息子)
それぞれ美味しく頂きました~

14:00まで休憩・・・
帰りはテンポ良く歩けたので、
15:10頃は登山口まで戻れました。

帰りのロープウェイ・・・
ガスが濃くなり殆ど見えない状況に・・・
やはり撤退していて良かった~

下山後はいつもの様に温泉に!
ここ、「ひらゆの森」で疲れを癒し帰宅。

夏休み頃に息子と一緒に西穂独標 リベンジかな?
お・し・ま・い・!
途中、何度か休憩&仮眠をしながら、鍋平駐車場の入口に6:00頃到着
しかし駐車場はまだ閉鎖されていました。
7:30頃、駐車場へ
まだ、ガラガラです。
8:45発(始発)のロープウェイに乗るため、8:00頃から準備をして
「しらかば駅」へ向かいますが・・・
まだ、「しらかば駅」は閉まっていました。(^^ゞ
トイレを探しますが、「しらかば駅」か「新穂高ビジターセンター」内しかトイレがない様なので
開くのを待ちます。
8:30にロープウェイのチケットを購入&トイレを済ませ、いざ標高2156mの西穂高口駅へ
雲を突き抜け、雲海の上へ(*^^)v
ロープウェイから見る焼岳、その後ろに乗鞍岳・・・
そして西穂高岳・・・
西穂独標まで結構遠い感じ・・・
ちょっと不安になりました。
西穂高口駅におよそ7分で到着!
西穂高口駅で登山届けを提出し登山口へ・・・
既に西穂高口駅周辺の残雪は少なくなっていました。
しかし登山口からは20~30cmほどの残雪がありましたよ。
アイゼンは不要かなと思いましたが、念のため軽アイゼンを装着(*^^)v
雪の上って膝に負担が少なくて歩き易いかも?と思いながら進みます。
西穂山荘に近づくにつれ、徐々に急坂になっていきます。
ちょっとキツイ・・・
10:40頃、西穂山荘に到着!
ほぼコースタームのペースです。
お腹が空いて歩けないと駄々をこねる息子・・・
仕方ないので休憩を兼ねて山荘でラーメンを頂きます。 (息子だけ)
旨かったのか、「帰りも食べる!」と豪語する息子(笑)
エネルギーをチャージした息子のペースが早くなります。
西穂山荘を越えると登山道には残雪もありません。
徳澤方向・・・
秋にはここを歩いて涸沢へ行きたい・・・
11:35頃、丸山到着(*^^)v
しかし、ガスが段々迫ってきていました・・・

上高地方向を望む・・・
12:15頃、ガスって視界不良・・・
3m先でさえ殆ど見えない、そして風も少しでてきました~
あと30分程で西穂独標へ着けるかなと思いましたが、
このまま進むと危険と判断し撤退を決意!
(息子は悔しさのあまり少し泣いていた・・・)
13:00頃、丸山へ戻り記念撮影(*^^)v
ここで息子と西穂独標リベンジを誓う!
13:20頃、本日二度目の西穂山荘・・・
お約束通りラーメンを・・・(^^ゞ
右がしょうゆ(私)、左がとんこつ(息子)
それぞれ美味しく頂きました~
14:00まで休憩・・・
帰りはテンポ良く歩けたので、
15:10頃は登山口まで戻れました。
帰りのロープウェイ・・・
ガスが濃くなり殆ど見えない状況に・・・
やはり撤退していて良かった~
下山後はいつもの様に温泉に!
ここ、「ひらゆの森」で疲れを癒し帰宅。
夏休み頃に息子と一緒に西穂独標 リベンジかな?
お・し・ま・い・!
Posted by なつたく0212 at 05:45│Comments(8)
│西穂独標 2,701m
この記事へのコメント
おはよん♪
平日は他の登山者が少ないからガスが出ると心配になりますよね 撤退は良い判断だと思います。
よく言う言葉ですが「山は逃げませんから」ムリは禁物。
リベンジ楽しみにしてますよ。
平日は他の登山者が少ないからガスが出ると心配になりますよね 撤退は良い判断だと思います。
よく言う言葉ですが「山は逃げませんから」ムリは禁物。
リベンジ楽しみにしてますよ。
Posted by touch!papa
at 2012年06月17日 06:42

おはようございます。
息子君、無念だったでしょうね。
しかし見事な撤退判断だったと思います。
私にはできないかも・・・・ヘタレて撤退はありますが・・
リベンジ是非してください。
息子君、無念だったでしょうね。
しかし見事な撤退判断だったと思います。
私にはできないかも・・・・ヘタレて撤退はありますが・・
リベンジ是非してください。
Posted by コヒ at 2012年06月17日 08:24
こんにちは~
ガスで視界不良はこわいですね~
撤退することも大事なんですねと感じましたよ。
息子さんと一緒の登山、やっぱりいいですね!
この夏は我が家もチャレンジです。
ガスで視界不良はこわいですね~
撤退することも大事なんですねと感じましたよ。
息子さんと一緒の登山、やっぱりいいですね!
この夏は我が家もチャレンジです。
Posted by しましまパパ
at 2012年06月17日 14:12

お子さんは、アルプスお初ですかね…。
撤退の涙のしょっぱさと山荘ラーメン2杯 (^^;;の味
思い出にしっかり刻まれたのかも。
西穂、取っつきやすいけど、やっぱりアルプス。
きびしい洗礼でしたね。(^-^)v
撤退の涙のしょっぱさと山荘ラーメン2杯 (^^;;の味
思い出にしっかり刻まれたのかも。
西穂、取っつきやすいけど、やっぱりアルプス。
きびしい洗礼でしたね。(^-^)v
Posted by i na
at 2012年06月17日 17:28

touch!papaさん、おはようございます。
流石に平日は登られる方は少なかったです。
ロープウェイ乗り場で見た感じでは10名以下でした。
今回は初めての山+息子も一緒でしたので、危険を
冒さずに撤退しましたが、もし自分一人だけだと撤退
判断ができたか不安です。
西穂、いい山ですね!
夏にでも西穂独標リベンジします(*^^)v
流石に平日は登られる方は少なかったです。
ロープウェイ乗り場で見た感じでは10名以下でした。
今回は初めての山+息子も一緒でしたので、危険を
冒さずに撤退しましたが、もし自分一人だけだと撤退
判断ができたか不安です。
西穂、いい山ですね!
夏にでも西穂独標リベンジします(*^^)v
Posted by natsutaku at 2012年06月18日 04:43
コヒさん、おはようございます。
息子は無念だったようで悔し涙を流していました。
ちょっと可愛そうでしたが撤退して良かったと思います。
コヒさんの場合、晴れ男なので天候で撤退することも
体力的にもヘタレる事もなさそうですね(笑)
羨ましいです。(爆)
夏にでも西穂独標リベンジします(*^^)v
息子は無念だったようで悔し涙を流していました。
ちょっと可愛そうでしたが撤退して良かったと思います。
コヒさんの場合、晴れ男なので天候で撤退することも
体力的にもヘタレる事もなさそうですね(笑)
羨ましいです。(爆)
夏にでも西穂独標リベンジします(*^^)v
Posted by natsutaku at 2012年06月18日 04:50
しましまパパさん、おはようございます。
本当に視界不良は怖いですねぇ~
下山途中もガスで視界不良となり方向が判らなくなりましたが、
時間的に余裕もあったので、落ち着いてトレースを確認する
ことができ迷うことが無かったです。
もし西穂独標まで行っていたら、この余裕は無かったと
思うので撤退して良かったと思います。
夏にでも西穂独標リベンジします(*^^)v
しましまパパさんも楽しんで来てください~
本当に視界不良は怖いですねぇ~
下山途中もガスで視界不良となり方向が判らなくなりましたが、
時間的に余裕もあったので、落ち着いてトレースを確認する
ことができ迷うことが無かったです。
もし西穂独標まで行っていたら、この余裕は無かったと
思うので撤退して良かったと思います。
夏にでも西穂独標リベンジします(*^^)v
しましまパパさんも楽しんで来てください~
Posted by natsutaku at 2012年06月18日 04:58
inaさん、おはようございます。
ハイ!初めてのアルプスで洗礼を受けてきましたが、
打たれ強いのか?また登りたいと言っていましたぁ~(笑)
多分。西穂山荘ラーメンが気に入ったのか?また食べたいとも
言っていましたので、彼の場合、山よりもラーメンって
感じでした(爆)
夏にでも息子と西穂独標リベンジしてきます(*^^)v
ハイ!初めてのアルプスで洗礼を受けてきましたが、
打たれ強いのか?また登りたいと言っていましたぁ~(笑)
多分。西穂山荘ラーメンが気に入ったのか?また食べたいとも
言っていましたので、彼の場合、山よりもラーメンって
感じでした(爆)
夏にでも息子と西穂独標リベンジしてきます(*^^)v
Posted by natsutaku at 2012年06月18日 05:05