ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月09日

GWの釈迦ヶ岳

5月4日()、鈴鹿セブンマウンテンの一つ釈迦ヶ岳へ行ってきました~。テヘッ

GWの釈迦ヶ岳


当初、GWの予定は涸沢へビールビールを飲みに行く予定でしたが、
体調と天候不良により延期・・・ガーン

体調が戻ったGW後半の5/4(土)に近くの鈴鹿へ山歩きに行ってきました~



コースマップとコースタイム



コースタイム
9:25朝明渓谷有料駐車場 - 10:50羽鳥峰峠 - 11:00羽鳥峰 - 12:20猫岳
- 13:00釈迦ヶ岳山頂(三角点) - 13:20釈迦ヶ岳最高点 - 15:15三段の滝
- 15:40庵座ノ滝 - 16:10庵座谷登山口 - 16:25朝明渓谷有料駐車場


今回の山歩きは行き当たりばったり的な感じで、コースとかあまり調べずに
出発していまい、自分の技量に会っていない山歩きとなってしまいました~
ちょっと反省です。

GWの釈迦ヶ岳

この日は自宅を7:30頃出発し朝明渓谷有料駐車場に9:00頃到着!
この時点で8割ほど駐車場が埋まっていました。

朝明観光協会の人(?)が駐車位置へ誘導してくれます。
ちなみに駐車料金は500円/日で、料金支払うときに山歩きの行き先と
車のナンバーを控えていました。

GWの釈迦ヶ岳

準備を終えてコース確認のため、案内マップの方へ

GWの釈迦ヶ岳

案内マップを確認しながら、登山届を書きました~

GWの釈迦ヶ岳

案内マップ横にある登山ポストに登山届を提出し出発!

GWの釈迦ヶ岳

最初は朝明渓谷の舗装された林道を歩きます。

GWの釈迦ヶ岳

約30分で林道と登山道の分岐へ

GWの釈迦ヶ岳

登山道はこんな感じ・・・

GWの釈迦ヶ岳

テープやマークを頼りに歩きます。

GWの釈迦ヶ岳

駐車場からノンビリ一時間半ほど歩くと羽鳥峰峠(ハト峰峠)に到着!

GWの釈迦ヶ岳

羽鳥峰峠から見上げる羽鳥峰(823.1m)

GWの釈迦ヶ岳

羽鳥峰ピークには案内標識が・・・

GWの釈迦ヶ岳

高所恐怖症のくせに、怖いもの見たさで
羽鳥峰から見下ろす・・・
やはり怖い・・・(爆)

GWの釈迦ヶ岳

気持の良い、稜線歩き
穏やかな天気とそよ風がとても心地良い・・・

GWの釈迦ヶ岳

更に一時間半ほどノンビリ歩くと、猫岳山頂(1,058m)へ

GWの釈迦ヶ岳

この猫岳山頂から釈迦ヶ岳の最高点が望めます(*^^)v

GWの釈迦ヶ岳

既に何人かが釈迦ヶ岳最高点にいるのが見えました~

GWの釈迦ヶ岳

猫岳山頂から30分ほど歩くと・・・

GWの釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳山頂(三角点)に到着(*^^)v

GWの釈迦ヶ岳

そしてお決まりのタッチ!

GWの釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳山頂(三角点)から望む景色(*^^)v

GWの釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳山頂(最高点)へ移動・・・
ココに到着したら、何故か急に風が強くなりはじめました~
なので昼食は少し下山してからする事に!

GWの釈迦ヶ岳

帰りは庵座谷コース!

GWの釈迦ヶ岳

いつものカップラー!
しかもワンパターン的なシーフード(爆)

GWの釈迦ヶ岳

三段の滝?

GWの釈迦ヶ岳

そして庵座ノ滝・・・
40mの落差は迫力です!

GWの釈迦ヶ岳

山桜?が綺麗・・・
でも花よりビール的な私にはあまり興味なし・・・(笑)

GWの釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳山頂から3時間で下山・・・
ノンビリ山歩きとなりました~

鈴鹿セブンマウンテンもあと一座(雨乞岳)で制覇(*^^)v
これからの季節は暑いので秋以降の予定・・・
でも今年中には登りたいかな・・・(爆)


お・し・ま・い・!





このブログの人気記事
高規格キャンプ場におやじソロで引き籠りキャンプ~
高規格キャンプ場におやじソロで引き籠りキャンプ~

諦めていた満天の星の下でのソロキャンプ~
諦めていた満天の星の下でのソロキャンプ~

満天の星を求めてソロキャンプ準備~
満天の星を求めてソロキャンプ準備~

マッタリとお花見ソロキャンプ!!
マッタリとお花見ソロキャンプ!!


Posted by なつたく0212 at 06:41│Comments(4)釈迦ヶ岳 1,092m
この記事へのコメント
おはよん
私も 鈴鹿セブンマウンテンはあと雨乞岳です
これからの時期は「ヒル」が出てくるので 私もやはり秋以降かな?
さて どちらが先に制覇するか!(笑
Posted by touch!papatouch!papa at 2013年05月10日 06:38
touch!papaさん、おはようございます♪

秋以降、雨乞岳をご一緒に山歩きできるとイイですねぇ~
でもpapaさんがお昼寝でもしてくれない限り、
亀な私にはピークを先に踏むことはないと思います。(笑)
Posted by natsutaku at 2013年05月11日 08:34
雨乞岳に登らなくても、降らせる能力はお持ちじゃないですか!!(爆)
Posted by 旦那チャン 時々 MINMI旦那チャン 時々 MINMI at 2013年05月14日 21:29
旦那チャン 時々 MINMIさん、おはようございます。

相乗効果が怖くて今まで雨乞岳を遠慮していました~ 凹○コテ!!
でも雨男&雨乞岳&梅雨時期が重なると・・・
きっと快晴ですね。(爆)
Posted by natsutaku at 2013年05月16日 06:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWの釈迦ヶ岳
    コメント(4)