2011年09月18日
乗鞍岳!その2
前回の蚕玉岳(こだま岳:2,980m)到着からの続きです

頂上小屋の手前で左ルートと右ルートに分かれます。(右は下山用)

8:10頃、まもなく頂上小屋到着!正面から陽が差し込むため、眩しい~

頂上小屋到着!でもまだ営業していませんでした~

山頂が混雑しているため、
景色を見ながら暫く待つ事に・・・

8:20頃、乗鞍岳 一等三角点に到着!(^^)v

正面に御嶽山の雄大な姿が・・・
カッコイイ、御嶽山を見ているとまた登りたくたりました~(^^ゞ

山頂の様子です。
しかし、山ガールが多いですねぇ~
山頂にいる人の半数以上が女性でしたよ~。



流石、3,000mオーバーからの絶景は感動です。
ここで、いつもの如くカップラーメンを頂くため、お湯を沸かします。
今回、初点火のギガパワーストーブ”地”・・・
しかしお湯を注ぐ際、箸を忘れたことに気付く・・・
っで、予定を変更しカロリーメイトで我慢します。
(カップラーメンにお湯を入れた後でなくて、本当に良かった~)

雲が勢い良く襲ってきましたよ~

9:20頃、畳平まで戻ることに・・・
しかし団体さんが登って来ているため、登山道が渋滞中・・・

10:05頃、行きに寄らなかった「富士見岳」を目指そうと思いましたが、
雲行きが怪しそうなのでパスします。

10:30頃、畳平に到着です。
余裕があればお店に寄るつもりでしたが、10:50にバスがでるため立ち寄らず・・・

帰りのバスの中ではウトウト状態・・・
気付いたら11:40頃、朴ノ木平バスターミナルに到着していましたよ!
今回はソロキャンプも予定していましたので下山後は平湯キャンプ場へ・・・

つづく・・・

頂上小屋の手前で左ルートと右ルートに分かれます。(右は下山用)
8:10頃、まもなく頂上小屋到着!正面から陽が差し込むため、眩しい~
頂上小屋到着!でもまだ営業していませんでした~
山頂が混雑しているため、

8:20頃、乗鞍岳 一等三角点に到着!(^^)v
正面に御嶽山の雄大な姿が・・・
カッコイイ、御嶽山を見ているとまた登りたくたりました~(^^ゞ
山頂の様子です。
しかし、山ガールが多いですねぇ~
山頂にいる人の半数以上が女性でしたよ~。
流石、3,000mオーバーからの絶景は感動です。
槍ヶ岳、穂高岳もバッチリ(^^)v

いつまでも眺めていたいのですが、山頂は風も強く、寒い・・・
そして長居すると混雑で他の方々に迷惑となりますので、
早々に蚕玉岳まで下山しましたよ。
いつまでも眺めていたいのですが、山頂は風も強く、寒い・・・
そして長居すると混雑で他の方々に迷惑となりますので、
早々に蚕玉岳まで下山しましたよ。
ここで、いつもの如くカップラーメンを頂くため、お湯を沸かします。
今回、初点火のギガパワーストーブ”地”・・・
しかしお湯を注ぐ際、箸を忘れたことに気付く・・・

っで、予定を変更しカロリーメイトで我慢します。
(カップラーメンにお湯を入れた後でなくて、本当に良かった~)


9:20頃、畳平まで戻ることに・・・
しかし団体さんが登って来ているため、登山道が渋滞中・・・
10:05頃、行きに寄らなかった「富士見岳」を目指そうと思いましたが、
雲行きが怪しそうなのでパスします。
10:30頃、畳平に到着です。
余裕があればお店に寄るつもりでしたが、10:50にバスがでるため立ち寄らず・・・
帰りのバスの中ではウトウト状態・・・
気付いたら11:40頃、朴ノ木平バスターミナルに到着していましたよ!
今回はソロキャンプも予定していましたので下山後は平湯キャンプ場へ・・・
つづく・・・
Posted by なつたく0212 at 10:18│Comments(6)
│乗鞍岳 3,026m
この記事へのコメント
おはようございま~す
3000mの青天井は最高ですね^^
こんな天気のいい稜線歩きしてみたいです。
ソロキャンは平湯でしたか~
次回も楽しみ♪
僕の来週の登山予定日22日は台風が最接近!
予定変更やむなしかな^^;
3000mの青天井は最高ですね^^
こんな天気のいい稜線歩きしてみたいです。
ソロキャンは平湯でしたか~
次回も楽しみ♪
僕の来週の登山予定日22日は台風が最接近!
予定変更やむなしかな^^;
Posted by しましまパパ
at 2011年09月18日 10:48

ハシ・・よくあるんですよねえええ・・
ボールペン2本で食べたこともありますよ。(爆)
キャンプは平湯でしたか・・・
数年前ファミリーで乗鞍へ出かけた時は平湯でした。
ここから上高地にも、新穂高にも行きましたが
ホントに便利なキャンプ場です。
私の次回山は涸沢なので平湯に泊まるか、小梨平か、
はたまた徳沢か・・と迷い中です。(笑)
ボールペン2本で食べたこともありますよ。(爆)
キャンプは平湯でしたか・・・
数年前ファミリーで乗鞍へ出かけた時は平湯でした。
ここから上高地にも、新穂高にも行きましたが
ホントに便利なキャンプ場です。
私の次回山は涸沢なので平湯に泊まるか、小梨平か、
はたまた徳沢か・・と迷い中です。(笑)
Posted by コヒ
at 2011年09月18日 11:18

しましまパパさん、こんにちは~
そうなんです(^^)v
3000mの景色は最高でしたよ~
そして私もいつかは晴天の中で稜線歩きを
してみたいです。(^^
週末の台風接近・・・微妙ですね。
私も出撃予定をしているので晴れて欲しいです。
早く通過して台風一過で気持ちよく晴れることを
一緒に祈りましょ~う!(笑
そうなんです(^^)v
3000mの景色は最高でしたよ~
そして私もいつかは晴天の中で稜線歩きを
してみたいです。(^^
週末の台風接近・・・微妙ですね。
私も出撃予定をしているので晴れて欲しいです。
早く通過して台風一過で気持ちよく晴れることを
一緒に祈りましょ~う!(笑
Posted by natsutaku at 2011年09月18日 16:10
コヒさん、こんにちは~
箸、やってしまいましたぁ~(^^ゞ
ボールペンもなく、木の枝もなく、泣く泣くカップラーメンを
諦めましたよ~(;_;)
コヒさんも平湯キャンプ場をよく利用されているのですね。
私は今回の利用が初めてでした。
お値打ちでトレッキングのベースにも使えて便利そうなので、
これから利用が増えそうです。(^^v
次回は涸沢ですか?
いいなぁ~
私は来年?にチャレンジしたいと思います。
箸、やってしまいましたぁ~(^^ゞ
ボールペンもなく、木の枝もなく、泣く泣くカップラーメンを
諦めましたよ~(;_;)
コヒさんも平湯キャンプ場をよく利用されているのですね。
私は今回の利用が初めてでした。
お値打ちでトレッキングのベースにも使えて便利そうなので、
これから利用が増えそうです。(^^v
次回は涸沢ですか?
いいなぁ~
私は来年?にチャレンジしたいと思います。
Posted by natsutaku at 2011年09月18日 16:17
やっぱり乗鞍はいいですね
歩いててもすごく気持ちよさそう!
私もいつかは(^_^) 乗鞍へ
焼岳は、次回行くのかな?
歩いててもすごく気持ちよさそう!
私もいつかは(^_^) 乗鞍へ
焼岳は、次回行くのかな?
Posted by トトロ at 2011年09月19日 02:51
トトロさん、こんばんは~
いやぁ~、いいですよ~乗鞍岳!
色々な景色が楽しめる3000mオーバーは
やはり違いますね(^^)v
トトロさんもチャレンジしてみて下さい。
次回は恵那山の予定ですよ。
(変更するかも知れませんが・・・)
いやぁ~、いいですよ~乗鞍岳!
色々な景色が楽しめる3000mオーバーは
やはり違いますね(^^)v
トトロさんもチャレンジしてみて下さい。
次回は恵那山の予定ですよ。
(変更するかも知れませんが・・・)
Posted by natsutaku at 2011年09月19日 19:45