2011年09月28日
駒ケ岳! その3
9:35頃、駒ケ岳山頂で少々遅い朝食を・・・
でも風が強くなかなか点火しない。
やはり山ではウィンドスクリーンが欲しいところです。

前回の乗鞍岳ではお箸を忘れましたが、今回は忘れずに持ってきましたよ~

お腹も落ち着いた頃、少し絶景を楽しみました~
駒ケ岳山頂から望む富士山・・・

御嶽山・・・

乗鞍岳・・・

穂高岳、槍ヶ岳・・・
来年は穂高を目指したいなぁ~

甲斐駒ケ岳・・・

10:00頃、下山開始・・・

行きはパスした中岳巻道・・・
無理そうなら引き返すつもりで覗いて見ることに・・・

なんとか行けそうな気が・・・

細い道を山伝いに進みます。

危険度はありますが、巻道の方が時間的に近道の様な・・・

10:40頃、乗越浄土に到着!
時間的にも体力的にも大丈夫そうなので宝剣岳にチャレンジを・・・

勾配がキツイ・・・

そして難関の鎖場・・・

鎖場を登るのにデジイチが邪魔なのでバックにしまいます。

11:15頃、宝剣岳(標高2,931m)山頂に到着!
山頂がやたら狭い・・・

千畳敷もほぼ真下に・・・
高所恐怖症の私には長居できない場所です。

檜尾岳へ向かう尾根・・・
いつかはチャレンジしたいかな・・・

怖くなってきたので、直ぐに宝剣岳を下山しちゃいました~
っで、宝剣岳小屋でちょっと休憩・・・

ストーブが・・・

のらりくらりしながら下山です。

12:50頃、千畳敷に到着!
っが、ロープウェイ待ちの人達で大混雑・・・

なんと、一時間半以上も待たなくては・・・

予定より早くロープウェイに乗れたものの・・・
しらび平に到着は既に14:40を過ぎている・・・

15:15頃、菅の台バスセンターに到着!
駒ヶ根名物ソースカツ丼を食べるため「ガロ」へ
しかし準備中・・・

向かいの「明治亭」へ
「明治亭」のソースカツ丼は食べたことがあるので「ガロ」で食べたかったのですが、
お腹が空いていて我慢できません。(^^ゞ

ソースカツ丼と温泉卵を頂きました~

そして疲れを癒すため「こまくさの湯」へ

トレッキングの後の温泉は実に気持ちイイ~
一時間程、長湯をしてしまいました~
お・し・ま・い!
でも風が強くなかなか点火しない。

やはり山ではウィンドスクリーンが欲しいところです。
前回の乗鞍岳ではお箸を忘れましたが、今回は忘れずに持ってきましたよ~

お腹も落ち着いた頃、少し絶景を楽しみました~

駒ケ岳山頂から望む富士山・・・
御嶽山・・・
乗鞍岳・・・
穂高岳、槍ヶ岳・・・
来年は穂高を目指したいなぁ~
甲斐駒ケ岳・・・
10:00頃、下山開始・・・
行きはパスした中岳巻道・・・
無理そうなら引き返すつもりで覗いて見ることに・・・
なんとか行けそうな気が・・・
細い道を山伝いに進みます。
危険度はありますが、巻道の方が時間的に近道の様な・・・
10:40頃、乗越浄土に到着!
時間的にも体力的にも大丈夫そうなので宝剣岳にチャレンジを・・・
勾配がキツイ・・・
そして難関の鎖場・・・
鎖場を登るのにデジイチが邪魔なのでバックにしまいます。
11:15頃、宝剣岳(標高2,931m)山頂に到着!
山頂がやたら狭い・・・
千畳敷もほぼ真下に・・・
高所恐怖症の私には長居できない場所です。

檜尾岳へ向かう尾根・・・
いつかはチャレンジしたいかな・・・
怖くなってきたので、直ぐに宝剣岳を下山しちゃいました~
っで、宝剣岳小屋でちょっと休憩・・・
ストーブが・・・
のらりくらりしながら下山です。
12:50頃、千畳敷に到着!
っが、ロープウェイ待ちの人達で大混雑・・・

なんと、一時間半以上も待たなくては・・・

予定より早くロープウェイに乗れたものの・・・
しらび平に到着は既に14:40を過ぎている・・・
15:15頃、菅の台バスセンターに到着!
駒ヶ根名物ソースカツ丼を食べるため「ガロ」へ
しかし準備中・・・
向かいの「明治亭」へ
「明治亭」のソースカツ丼は食べたことがあるので「ガロ」で食べたかったのですが、
お腹が空いていて我慢できません。(^^ゞ
ソースカツ丼と温泉卵を頂きました~

そして疲れを癒すため「こまくさの湯」へ
トレッキングの後の温泉は実に気持ちイイ~
一時間程、長湯をしてしまいました~
お・し・ま・い!
Posted by なつたく0212 at 05:57│Comments(14)
│木曽駒ヶ岳 2,956m
この記事へのコメント
おはようございます。
んーーん、コースが似てる・・・
って下山後ですが・・明治亭、こまくさ、同じでした。(笑)
宝剣は行ってみたかったのですが霧が濃く断念しました。
次回は・・と思ってます。
宝剣小屋でバッチを買ったのが思い出です。(笑)
んーーん、コースが似てる・・・
って下山後ですが・・明治亭、こまくさ、同じでした。(笑)
宝剣は行ってみたかったのですが霧が濃く断念しました。
次回は・・と思ってます。
宝剣小屋でバッチを買ったのが思い出です。(笑)
Posted by コヒ
at 2011年09月28日 06:22

おはよん
駒ケ岳山行お楽しみさまでした
宝剣岳も登って来たんですね 私は多分怖くてダメですよ
近頃の勢いだと 今年中には穂高方面も行きそうな感じですね(笑
いつかは登ろうと思っている駒ケ岳ですが やはりロープウェイの列を見ると私には無理だ~。
駒ケ岳山行お楽しみさまでした
宝剣岳も登って来たんですね 私は多分怖くてダメですよ
近頃の勢いだと 今年中には穂高方面も行きそうな感じですね(笑
いつかは登ろうと思っている駒ケ岳ですが やはりロープウェイの列を見ると私には無理だ~。
Posted by touch!papa
at 2011年09月28日 06:23

こんばんは!JUNママです。
すごいな-、山登り!!
とても私たち夫婦にはムリですが。
最近は皆さん、山へ向かわれているのですね。
明治亭、ガロ、どちらもいなかの帰りに
行きましたが、我が家は明治亭に軍配が
上がりました。
ガロはスゴイボリュ-ムです。
すごいな-、山登り!!
とても私たち夫婦にはムリですが。
最近は皆さん、山へ向かわれているのですね。
明治亭、ガロ、どちらもいなかの帰りに
行きましたが、我が家は明治亭に軍配が
上がりました。
ガロはスゴイボリュ-ムです。
Posted by JUNママ
at 2011年09月28日 21:01

お疲れ様でした♪
山頂でシーフード…
何て、贅沢な!!(爆)
待つコトと混雑が苦手です(^0^;)
山頂でシーフード…
何て、贅沢な!!(爆)
待つコトと混雑が苦手です(^0^;)
Posted by 旦那チャン at 2011年09月28日 21:56
お疲れ様でした
あの宝剣岳も登ってきたのですね スゴイ!
そろそろ山キャンもするのかな(^^♪
あの宝剣岳も登ってきたのですね スゴイ!
そろそろ山キャンもするのかな(^^♪
Posted by トトロ at 2011年09月28日 22:46
コヒさん、おはようございます。
コース・・・同じですか?(笑)
下山後のコースまでも・・・
もしかしてコヒさんのブログを記憶していてコースを
トレースしてしまったのでしょうか?(^^ゞ
宝剣岳は山頂が狭いため、山頂に登れない人が鎖場あたりで
混雑しますのお気をつけて下さい。
宝剣小屋で山バッチ・・・
私も買いましたよ~(^^ゞ
コース・・・同じですか?(笑)
下山後のコースまでも・・・
もしかしてコヒさんのブログを記憶していてコースを
トレースしてしまったのでしょうか?(^^ゞ
宝剣岳は山頂が狭いため、山頂に登れない人が鎖場あたりで
混雑しますのお気をつけて下さい。
宝剣小屋で山バッチ・・・
私も買いましたよ~(^^ゞ
Posted by natsutaku at 2011年09月29日 06:09
touch!papaさん、おはようございます。
ありがとうございます。
宝剣岳、高所恐怖症の私には怖かったです。(笑)
そして恐怖と緊張で股の間のキ○タ○が縮み過ぎて
とても痛かったですよ。(爆)
穂高は来年のお楽しみにとっておきます。(爆)
そうなんですよ~
また駒ケ岳に行きたいと思うのですが、
あの人混みだけは・・・
ありがとうございます。
宝剣岳、高所恐怖症の私には怖かったです。(笑)
そして恐怖と緊張で股の間のキ○タ○が縮み過ぎて
とても痛かったですよ。(爆)
穂高は来年のお楽しみにとっておきます。(爆)
そうなんですよ~
また駒ケ岳に行きたいと思うのですが、
あの人混みだけは・・・
Posted by natsutaku at 2011年09月29日 06:11
JUNママさん、おはようございます。
私でも登れるのでアクティブなJUNママさん夫婦なら
大丈夫ではないでしょうか?
今から紅葉の季節ですので山歩きされてみては
如何でしょうか?
今回、空腹だったのでガッツリ系のガロでお腹を
満たしたいと思ったのですが、明治亭でも満足ですたよ~(笑)
私でも登れるのでアクティブなJUNママさん夫婦なら
大丈夫ではないでしょうか?
今から紅葉の季節ですので山歩きされてみては
如何でしょうか?
今回、空腹だったのでガッツリ系のガロでお腹を
満たしたいと思ったのですが、明治亭でも満足ですたよ~(笑)
Posted by natsutaku at 2011年09月29日 06:57
旦那チャンさん、おはようございます。
そうですよねぇ~
山でシーフードなんて・・・贅沢ですね(爆)
でも山で食べるシーフードが一番好きです。(笑)
私も人混みと待つ事が苦手ですよ~(^0^;)
そうですよねぇ~
山でシーフードなんて・・・贅沢ですね(爆)
でも山で食べるシーフードが一番好きです。(笑)
私も人混みと待つ事が苦手ですよ~(^0^;)
Posted by natsutaku at 2011年09月29日 07:02
トトロさん、おはようございます。
宝剣岳、登ってきました~
でも高所恐怖症の私にはあの岩場は苦手ですね。
山キャンですか?
その前に山小屋泊したいです(笑)
って言うより山ビールが飲みたいです。(爆)
宝剣岳、登ってきました~
でも高所恐怖症の私にはあの岩場は苦手ですね。
山キャンですか?
その前に山小屋泊したいです(笑)
って言うより山ビールが飲みたいです。(爆)
Posted by natsutaku at 2011年09月29日 07:05
宝剣から千畳敷まで、最短距離で下ったことがあるんですよ。
雪のあるときだったけど、直滑降(お尻ですべりながらね)って感じで10分ぐらいで下ったかなあ・・・・・。
雪がないととても出来ませんけどねえ。
写真満載の登山レポっていうのは、記事を書く人は大変だけど、読む方はいろいろと分かって良いですねえ。
雪のあるときだったけど、直滑降(お尻ですべりながらね)って感じで10分ぐらいで下ったかなあ・・・・・。
雪がないととても出来ませんけどねえ。
写真満載の登山レポっていうのは、記事を書く人は大変だけど、読む方はいろいろと分かって良いですねえ。
Posted by 掘耕作 at 2011年09月29日 13:07
お楽しみさまでした~^^
宝剣は60L背負っては怖そうなコースですね。
こりゃアタックザックじゃないと無理かな?
本で紹介されている宝剣を越えていくコースは
大容量ザックでは厳しいかも?
いつかは行ってみたいコースなのです^^
穂高は来週行く予定しています。
連休の前日に紅葉の個沢入りして北穂高を狙います。
後は天候次第ですが。。。
ご一緒します?(笑)
好日山荘は昨日のぞいてきました。
今日は石井スポーツとA&Fをのぞいてきました。
名古屋勤めは誘惑が多すぎます(爆)
宝剣は60L背負っては怖そうなコースですね。
こりゃアタックザックじゃないと無理かな?
本で紹介されている宝剣を越えていくコースは
大容量ザックでは厳しいかも?
いつかは行ってみたいコースなのです^^
穂高は来週行く予定しています。
連休の前日に紅葉の個沢入りして北穂高を狙います。
後は天候次第ですが。。。
ご一緒します?(笑)
好日山荘は昨日のぞいてきました。
今日は石井スポーツとA&Fをのぞいてきました。
名古屋勤めは誘惑が多すぎます(爆)
Posted by しましまパパ at 2011年09月29日 20:51
堀 耕作さん、おはようございます。
直滑降ですか?
いくら雪があってもあの宝剣岳で・・・
スゴ過ぎます・・・
私の場合、文書書くの苦手なので写真で
ごまかしています。(^^ゞ
直滑降ですか?
いくら雪があってもあの宝剣岳で・・・
スゴ過ぎます・・・
私の場合、文書書くの苦手なので写真で
ごまかしています。(^^ゞ
Posted by natsutaku at 2011年09月30日 04:15
しましまパパさん、おはようございます。
宝剣岳で60Lオーバーを背負っている方は
みませんでしたよ~
でも私も宝剣から空木まで縦走してみたいです。
来週の3連休で穂高ですか? いいなぁ~
そしてお誘いして頂き、ありがとうございます。
来週末は運動会もあり、仕事もありで山は諦めています。(;_;)
何より縦走するための山道具も揃えていないので
私には難しいです。
来年あたり、ご一緒できると嬉しいと思っていますので
また誘って下さい。m(__)m
宝剣岳で60Lオーバーを背負っている方は
みませんでしたよ~
でも私も宝剣から空木まで縦走してみたいです。
来週の3連休で穂高ですか? いいなぁ~
そしてお誘いして頂き、ありがとうございます。
来週末は運動会もあり、仕事もありで山は諦めています。(;_;)
何より縦走するための山道具も揃えていないので
私には難しいです。
来年あたり、ご一緒できると嬉しいと思っていますので
また誘って下さい。m(__)m
Posted by natsutaku at 2011年09月30日 04:29