2011年11月19日
陣馬形山!
11月12日(土)~11月13日(日)、陣馬形山 & いなかの風へ行ってきました~。

※↑陣馬形山頂から望む中央アルプスと伊那谷

※↑陣馬形山頂から望む中央アルプスと伊那谷
この日は朝4:00に出発!
今回は高速道路を利用せず、ひたすら一般道で目的地に向かいます。
7:45頃、陣馬形山の麓にある美里村へ・・・
途中、
イチョウ並木
と中央アルプスがイイ感じでしたよ~

8:10頃、Aコープ美里へ到着
ここでコヒさんとトトロさんの到着を待ちます。

8:40頃、
お二人も集まり、車で林道脇の登山口まで移動します。
本当はAコープ美里から登りたかったのですが、キャンプでまったりする時間を確保するため
今回はちょっとだけショートカットしました~

9:10頃、いざ陣馬形山頂へ出発です。

緩やかな勾配で、とても歩き易い登山道です。
しばらく歩くとベンチがありました。
晴れていると、ここから雄大な中央アルプスが望めますが残念ながら雲の中です。

ここの登山道は落ち葉のカーペットがとても綺麗でしたよ~
(画像では表現できていないのが残念・・・)

一時間程で「丸尾のブナ」に到着です。

樹齢約600年のブナは「見事!」の一言!

(全体を写すために結構バックしましたよ~)
丸尾のブナから20分程歩くと視界が開け南アルプスが迎えてくれました。

11:00頃、陣馬形キャンプ場に到着!

芝生が綺麗なキャンプ場でしたね~
これで無料ですから一度利用してみたいですね。

11:05頃、陣馬形山山頂に到着!(^^)v
見事なパノラマです。

真下に「いなかの風」もバッチリ見えました~
(コヒさんが設営されているサイトも確認できました。)

お約束の三角点を
パチリ!

山頂には望遠鏡も設置されていました。

望遠鏡を千畳敷カールと宝剣岳に向け覗きます・・・

コヒさんとトトロさんは素晴らしい眺望に浸っている中、「花より団子!」の私は
「アルプスよりカップラーメン?」と言う事で早速お昼の準備です。

美味しく頂きました~
この景色で食べるカップラーメンは最高ですよ~

お腹も満足(?)したので、もうしばらく景色を楽しむ事に!

ここの陣馬形山は南アルプスも望めます。

いつまで見てても飽きないです。
名残惜しいですが13:00頃に下山開始です。

帰りはサッサと歩き14:30頃には下山完了!

早く
ビールを飲むために
いなかの風へ向かいます。(爆)
つづく・・・
ヤマレコにもアップしています。
今回は高速道路を利用せず、ひたすら一般道で目的地に向かいます。
7:45頃、陣馬形山の麓にある美里村へ・・・
途中、


8:10頃、Aコープ美里へ到着
ここでコヒさんとトトロさんの到着を待ちます。
8:40頃、
お二人も集まり、車で林道脇の登山口まで移動します。
本当はAコープ美里から登りたかったのですが、キャンプでまったりする時間を確保するため
今回はちょっとだけショートカットしました~

9:10頃、いざ陣馬形山頂へ出発です。
緩やかな勾配で、とても歩き易い登山道です。
しばらく歩くとベンチがありました。
晴れていると、ここから雄大な中央アルプスが望めますが残念ながら雲の中です。
ここの登山道は落ち葉のカーペットがとても綺麗でしたよ~
(画像では表現できていないのが残念・・・)
一時間程で「丸尾のブナ」に到着です。
樹齢約600年のブナは「見事!」の一言!
(全体を写すために結構バックしましたよ~)
丸尾のブナから20分程歩くと視界が開け南アルプスが迎えてくれました。
11:00頃、陣馬形キャンプ場に到着!
芝生が綺麗なキャンプ場でしたね~
これで無料ですから一度利用してみたいですね。
11:05頃、陣馬形山山頂に到着!(^^)v
見事なパノラマです。
真下に「いなかの風」もバッチリ見えました~
(コヒさんが設営されているサイトも確認できました。)
お約束の三角点を

山頂には望遠鏡も設置されていました。
望遠鏡を千畳敷カールと宝剣岳に向け覗きます・・・
コヒさんとトトロさんは素晴らしい眺望に浸っている中、「花より団子!」の私は
「アルプスよりカップラーメン?」と言う事で早速お昼の準備です。
美味しく頂きました~
この景色で食べるカップラーメンは最高ですよ~

お腹も満足(?)したので、もうしばらく景色を楽しむ事に!
ここの陣馬形山は南アルプスも望めます。
いつまで見てても飽きないです。
名残惜しいですが13:00頃に下山開始です。
帰りはサッサと歩き14:30頃には下山完了!
早く


つづく・・・
ヤマレコにもアップしています。
Posted by なつたく0212 at 17:54│Comments(10)
│陣馬形山 1,445m
この記事へのコメント
山頂のキャンプ場、是非!!泊まってみてください
ホントにオバケが出るのか、知りたいんです… (爆)
ホントにオバケが出るのか、知りたいんです… (爆)
Posted by 旦那チャン at 2011年11月19日 19:25
お~!
見事な展望ですね^^
秋登山は最高っすね♪
↑ ここっておばけで有名なキャンプ場じゃないですか~!!
無料なのにね~^^;
見事な展望ですね^^
秋登山は最高っすね♪
↑ ここっておばけで有名なキャンプ場じゃないですか~!!
無料なのにね~^^;
Posted by しましまパパ
at 2011年11月19日 19:58

こんばんは!
1枚目の写真、確かポスター(飯島町の?)でありましたよね?
それにしても、いい景色ですね~~。
次回は、是非!ここのキャンプレポで!
1枚目の写真、確かポスター(飯島町の?)でありましたよね?
それにしても、いい景色ですね~~。
次回は、是非!ここのキャンプレポで!
Posted by M家のパパ(Mパパ)
at 2011年11月19日 21:09

旦那チャンさん、こんばんは♪
噂はコヒさんやフクちゃんから聞きましたよ~
今までオバケとか幽霊とかみたことないので
私の場合、出ても気付かないかも知れませんネ。(笑)
噂はコヒさんやフクちゃんから聞きましたよ~
今までオバケとか幽霊とかみたことないので
私の場合、出ても気付かないかも知れませんネ。(笑)
Posted by natsutaku
at 2011年11月19日 21:37

しましまパパさん、こんばんは♪
本当に素晴らしい眺望でしたよ~
とても標高1445mの眺めとは思えませんでした。
また登りたいと思います。
オバケですか?(^^ゞ
今度、ご一緒にキャンプしましょう(^^)v
本当に素晴らしい眺望でしたよ~
とても標高1445mの眺めとは思えませんでした。
また登りたいと思います。
オバケですか?(^^ゞ
今度、ご一緒にキャンプしましょう(^^)v
Posted by natsutaku
at 2011年11月19日 21:41

M家のパパさん、こんばんは♪
実は飯島のポスターを撮影しました~(嘘)
でも本当に素晴らしい眺めでしたよ~
また登りたいと思います。
今回は、キャンプでお会いできず残念です。
次回は是非、ご一緒しましょう(^^)v
実は飯島のポスターを撮影しました~(嘘)
でも本当に素晴らしい眺めでしたよ~
また登りたいと思います。
今回は、キャンプでお会いできず残念です。
次回は是非、ご一緒しましょう(^^)v
Posted by natsutaku
at 2011年11月19日 21:44

お疲れ様でした
オバケ?のキャンプ場 綺麗でしたね
みんなで泊れば怖くない! てな感じですかね
とにかく、いつまで居ても見飽きない
風景でした。
また、よろしくね
オバケ?のキャンプ場 綺麗でしたね
みんなで泊れば怖くない! てな感じですかね
とにかく、いつまで居ても見飽きない
風景でした。
また、よろしくね
Posted by トトロ at 2011年11月20日 02:17
トトロさん、おはようございます。
先日はお疲れ様でした~
トトロさんも山歩きと私の罠にハマりましたね(^^)v
次回もよろしくお願いします。
って私はオバケとか幽霊とか見たことないので
あまり怖いと言う気持ちは少ない方です。
どちらかと言うと人や動物の方が怖いので・・・(^^ゞ
陣馬形キャンプ場にご一緒しましょう!(^^)v
先日はお疲れ様でした~
トトロさんも山歩きと私の罠にハマりましたね(^^)v
次回もよろしくお願いします。
って私はオバケとか幽霊とか見たことないので
あまり怖いと言う気持ちは少ない方です。
どちらかと言うと人や動物の方が怖いので・・・(^^ゞ
陣馬形キャンプ場にご一緒しましょう!(^^)v
Posted by natsutaku
at 2011年11月20日 09:01

お化けネタ やっぱり有名なんですねえ。
う~ん 泊ってみたいような気がするわあ。
一人だと怖すぎるか・・・。
中央アルプスも南アルプスも見られる眺望というのは魅力的ですねえ。
う~ん 泊ってみたいような気がするわあ。
一人だと怖すぎるか・・・。
中央アルプスも南アルプスも見られる眺望というのは魅力的ですねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2011年11月20日 11:55

堀耕作さん、おはようございます。
結構、有名みたいですね(^^ゞ
昼間の素晴らしい眺望の山頂イメージからでは
全然感じないですよ・・・
では、ご一緒に中央アルプス+南アルプス+オバケを
見に山頂キャンプでもしょう!(^^)v
結構、有名みたいですね(^^ゞ
昼間の素晴らしい眺望の山頂イメージからでは
全然感じないですよ・・・
では、ご一緒に中央アルプス+南アルプス+オバケを
見に山頂キャンプでもしょう!(^^)v
Posted by natsutaku at 2011年11月21日 05:48