ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月31日

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

10月26日(木)~10月27日(、憧れていた涸沢カールへ出撃してきました~テヘッ

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

※↑涸沢カールから望むモルゲンロート(奥穂高岳、涸沢岳)




この日は、自宅を0:30頃に出発!車
東海北陸自動車道でのんびり走行であかんだな駐車場には5:30頃着となりました。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

流石、平日ですね。
ごらんの通り駐車場はガラガラでした~

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

6:20の始発バスに乗るべく準備をしていましたが、バス停へ到着するちょっと前に
バスは発車してしまい、最悪の乗り遅れをしてしました~
次のバスの発車は30分後・・・
あかんだな駐車場で無駄な時間を過すこととなりました。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

6:50発のバスに乗り、上高地バスターミナルに7:25頃到着!
こちらも人が疎らでした。
さぁ、ここからが憧れの涸沢カールへのスタート地点です。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

バスターミナルから、約400m歩くと河童橋です。
清流梓川がとても綺麗でした。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

河童橋から見る西穂高岳!
画像では判り難いかもしれませんが、既に冠雪していました。
暫し景色を堪能・・・

しかし、ここまでで重さ16kgのバックが既に辛い・・・ガーン

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

紅葉の上高地!
見事にもみじ02もみじ02もみじ02黄色もみじ02もみじ02もみじ02でした。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

静寂な上高地を堪能~チョキ
梓川の「せせらぎ」や「小鳥のさえずり」、いやぁ~癒されます。(笑)

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

水溜りに氷が張っていました。
風がないため、あまり寒いとは感じませんが、結構冷え込んでいたようです。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

河童橋から一時間ほど、ゆっくり歩くと明神です。
明神岳が凛々しく聳え立っていました。

ここまで来てバックが振られる感じがするのと、肩が痛いので、
ココで荷物を入れ替えて重心調整とバックのベルトの調整しました!
(最後に詰めた水2.5Lが、バックの上の方だったので中心へ移動)

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

↑明神~徳澤は、
こんな感じで林間を歩いたり、

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

梓川沿いを歩きます。
ここまで歩いただけで、自分的は満足していました~(笑)

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

明神から一時間ほどで、徳澤です。
帰りにココに立ち寄る予定なので、とりあえずスルーします。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

新村橋、いずれここからのルートも歩いてみたい・・・

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

上高地バスターミナルから、約3時間で横尾に到着!
ここまで比較的平坦な道ですが、既にヘロヘロ状態な私・・・ガーン

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

この横尾大橋を越える前に、横尾山荘で腹ごしらえ(*^^)v

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

はい、横尾山荘ラーメン!700円
さっぱり醤油ラーメンで美味しかった~チョキ

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

上高地~横尾はハイキングコースでしたが、
横尾大橋を越えると、ココからは登山道って感じでした。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

横尾から一時間ほどで本谷橋に到着!
でも橋は外されていて、となりに仮橋が掛けられていました。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

仮橋を渡ります。
川の透明度にビックリ!本当に綺麗です。
でも、ここの水は飲めないんですよねぇ~ (※「この辺りの水は飲めません」の看板あり!)

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

Sガレを越えた辺りから、5~10cm程の積雪がありました。
アイゼンを装着しなくても注意して歩けば問題はありませんでした。

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

横尾から3時間チョットで目的地である涸沢カールに到着!
上高地から休憩を含めて8時間!(爆)
疲れもピーク・・・
しかもテン場には雪が・・・

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

早くビールビールが飲みたい・・・の一心!(爆)
なので涸沢ヒュッテに直行しましたよ~

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

ここで受付!
しかもテン泊の装備を持って登ったのに小屋泊で・・・(爆)

紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ

念願のビール山ビール・・・
ヒュッテのテラスに出て、飲んでも良かったのですが、
我慢できずに受付のところで、手を腰に当ててビールビールをグビ!グビ!と一気に
本当に旨かったっス!(爆)


つづく・・・


※ヤマレコにもアップしています。







このブログの人気記事
高規格キャンプ場におやじソロで引き籠りキャンプ~
高規格キャンプ場におやじソロで引き籠りキャンプ~

諦めていた満天の星の下でのソロキャンプ~
諦めていた満天の星の下でのソロキャンプ~

満天の星を求めてソロキャンプ準備~
満天の星を求めてソロキャンプ準備~

マッタリとお花見ソロキャンプ!!
マッタリとお花見ソロキャンプ!!

同じカテゴリー(涸沢カール 2,300m)の記事画像
紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ(その2)
同じカテゴリー(涸沢カール 2,300m)の記事
 紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ(その2) (2012-11-02 05:33)

Posted by なつたく0212 at 05:27│Comments(12)涸沢カール 2,300m
この記事へのコメント
おはよん お楽しみ様&(_´Д`)ノ~~オツカレー

私 一番最初に涸沢に行った時は7時間30分(休憩含めて)でした(^-^)V

今回は7時間10分・・・成長していません・゜・(ノД`)・゜・
Posted by touch!papatouch!papa at 2012年10月31日 09:22
な~んか、見覚えある景色 (^o^)
特に琥珀色の (爆

あ、私も今回初めてヒュッテの建屋の中に入りました(笑
Posted by i na at 2012年10月31日 20:56
お疲れ様です(^^♪

無事の下山 なによりです。

上高地~のルート なんとも気持ち良さそうですね

つづきを楽しみにしてます(^'^)
Posted by トトロ at 2012年10月31日 21:20
腰に手を当てて…なんて、銭湯で牛乳みたいっすね(^^)

まさか…



裸でした!?(゚o゚;(爆)
Posted by 旦那チャン 時々 MINMI旦那チャン 時々 MINMI at 2012年10月31日 22:44
touch!papaさん、おはようございます&お疲れ様です♪

いやぁ~今回の7時間10分の内、私のために横尾で50分は
ロストしていますし、何より横尾から重い荷物を増やしましたので・・・(爆)

是非、次回は涸沢ヒュッテのテラスで一緒に乾杯しましょう。
よろしくお願いします。m(__)m
Posted by natsutakunatsutaku at 2012年11月01日 04:20
i naさん、おはようございます&お疲れ様でした♪

私と同じく、i naさんも琥珀色に引き寄せられてヒュッテに入られたのですね(爆)

でも、私の場合はその日の内にヒュッテから出られなくなりました~(笑)
恐るべし・・・琥珀色の魔物!(爆)

是非、次回は涸沢ヒュッテのテラスでご一緒したいです。
Posted by natsutakunatsutaku at 2012年11月01日 04:26
トトロさん、おはようございます♪

ありがとうございます。
静寂に包まれた上高地の散策は、めちゃ癒されますよ~
おすすめです(*^^)v

是非、次回はご一緒しましょう!
Posted by natsutakunatsutaku at 2012年11月01日 04:28
旦那チャン 時々 MINMIさん、おはようございます♪

涸沢ヒュッテに雪男ならぬ、変態おやじが出現したみたいですね(爆)
でも腰に手を当てての山ビールは正式スタイルらしい?ですよ(笑)
是非、ご一緒に如何ですか?
Posted by natsutakunatsutaku at 2012年11月01日 04:33
おはようございます。

この日は土日ともに天気がよければ(予報が)
ここに行く予定でしたが・・・

結構雪ありますね。
私には無理かな・・
来年の奥穂行にとっときます・・(笑)
Posted by コヒコヒ at 2012年11月01日 06:33
コヒさん、おはようございます♪

土日は涸沢まで行かれる予定だったのですねぇ~
涸沢カールまでならアイゼンも不要でしたが、
その先は・・・厳しそうでしたよ。

私も今年は近場の山で練習して終わりかも?

来年は奥穂 or 北穂、そして槍も目指したいと
思っています。(笑)
Posted by natsutakunatsutaku at 2012年11月02日 05:40
こんにちは~

おおおお~雪の涸沢ですね^^

すばらしいです~!

雪の涸沢もいってみたいなぁ^^
Posted by しましまパパ at 2012年11月02日 12:57
しましまパパさん、おはようございます。

念願だった涸沢へ行くことができ、とても満足しています。
来年は北穂高や奥穂高にチャレンジしたいと思っていますよ。

そうそう、しましまパパさんのブログで紹介されていた、
岩魚定食を食べようと思ったのですが、要予約で
食べれませんでした~(泣)
次回は予約して食べたいと思っています。(笑)
Posted by natsutaku at 2012年11月03日 06:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉の上高地、憧れの涸沢カールへ
    コメント(12)