2010年07月02日
クーラーボックス選びが悩みです
先日のCFいなかの風に出撃した際、
クーラーボックス(ソフトクーラーバック)から水漏れを発見・・・
車のマットがビショビショになってしまいました!
水漏れ原因は不明ですが、これでは今後の使用は不可です。
次回のキャンプまでに新しいクーラーボックスを買う羽目に
なってしまいました。(何故かちょっと嬉しい・・・)
ソロキャンプで使用ことを考え、
希望するクーラーボックスのスペックとしては
今回はハードボックス、容量:25L~30L、1.5日以上の
保冷力が望ましいと思っています。
ナチュラムで商品検索すると、

Coleman(コールマン) 28QTクーラー
ベイルハンドル付

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
シエロ クーラーボックス30(ブルー)

ロゴス(LOGOS)
アクションクーラー25L

ダイワ(Daiwa)
プロバイザー GXU
などがヒットしました。
どのクーラーボックスにするか悩んでいます。
お勧めのクーラーボックスがありましたらコメント下さい。m(__)m
クーラーボックス(ソフトクーラーバック)から水漏れを発見・・・

車のマットがビショビショになってしまいました!

水漏れ原因は不明ですが、これでは今後の使用は不可です。
次回のキャンプまでに新しいクーラーボックスを買う羽目に
なってしまいました。(何故かちょっと嬉しい・・・)

ソロキャンプで使用ことを考え、
希望するクーラーボックスのスペックとしては
今回はハードボックス、容量:25L~30L、1.5日以上の
保冷力が望ましいと思っています。
ナチュラムで商品検索すると、

Coleman(コールマン) 28QTクーラー
ベイルハンドル付

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
シエロ クーラーボックス30(ブルー)

ロゴス(LOGOS)
アクションクーラー25L

ダイワ(Daiwa)
プロバイザー GXU
などがヒットしました。
どのクーラーボックスにするか悩んでいます。
お勧めのクーラーボックスがありましたらコメント下さい。m(__)m
Posted by なつたく0212 at 07:07│Comments(9)
│その他(キャンプ道具)
この記事へのコメント
おはようございます。
難しい悩みですね。
25-30Lとはいえ、結構な重量になるでしょうから、持ち手はしっかりしてる方がよさそうですよね。
1.5日くらいならコールマンで行けるんじゃないですか?
難しい悩みですね。
25-30Lとはいえ、結構な重量になるでしょうから、持ち手はしっかりしてる方がよさそうですよね。
1.5日くらいならコールマンで行けるんじゃないですか?
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年07月02日 09:20

こらんです。おはようございます。
上記中からいったら、夏場の保冷力を考え、ダイワがいいと思います。
値段もいいけど…^^;
あと、
イグルーのクーラーボックス(楽天にあります
小さい方で40リッターだったかなぁ。ちょっと大きいかしら。
これも、かなり、保冷力がいいらしいですよ。
う~ん。
こらんなら、ダイワかなぁ♪
実は…ほちいのだ^^;
上記中からいったら、夏場の保冷力を考え、ダイワがいいと思います。
値段もいいけど…^^;
あと、
イグルーのクーラーボックス(楽天にあります
小さい方で40リッターだったかなぁ。ちょっと大きいかしら。
これも、かなり、保冷力がいいらしいですよ。
う~ん。
こらんなら、ダイワかなぁ♪
実は…ほちいのだ^^;
Posted by koranchan at 2010年07月02日 09:59
こらん追記です。
なぜ、ほちいかと申しますと…
たまに、食材が残っちゃうわけです。
そうすると、コールマンやロゴスクラスだと、
肉の色が変わってしまい…
恐いので、捨てることに…。
フィッシングクーラーは侮れないので、次、ハードの中タイプを買うときは、
ダイワ等と思っていた次第。
ただ、家はスチベルがあるので、真夏は大きくても、こちらを使えばOKかなと。
翌朝までに食べきっちゃえば、お手ごろなのでいいと思うけど…
せっかく買うなら、一番保冷力のあるタイプがいいかなぁと思った次第です。
なぜ、ほちいかと申しますと…
たまに、食材が残っちゃうわけです。
そうすると、コールマンやロゴスクラスだと、
肉の色が変わってしまい…
恐いので、捨てることに…。
フィッシングクーラーは侮れないので、次、ハードの中タイプを買うときは、
ダイワ等と思っていた次第。
ただ、家はスチベルがあるので、真夏は大きくても、こちらを使えばOKかなと。
翌朝までに食べきっちゃえば、お手ごろなのでいいと思うけど…
せっかく買うなら、一番保冷力のあるタイプがいいかなぁと思った次第です。
Posted by koranchan at 2010年07月02日 10:08
こんばんは。
私もさんざん悩んだあげく「ダイワクールラインGU-1300」13リッターを
購入しました。
決め手は保冷力でした。
調べてみるとクーラーボックスには、キャンプ用と釣り用とあるようです。
保冷力は釣り用が優れ、見た目はキャンプ用のようです。
水栓は氷を長持ちさせるのに必要みたいなので(氷が水に浸かると溶けやすい)
これが装備されているもので、お手頃価格のものをネットで探し
ソロキャンなので13リッターを¥7000で購入しました。
参考になれば幸いです。
私もさんざん悩んだあげく「ダイワクールラインGU-1300」13リッターを
購入しました。
決め手は保冷力でした。
調べてみるとクーラーボックスには、キャンプ用と釣り用とあるようです。
保冷力は釣り用が優れ、見た目はキャンプ用のようです。
水栓は氷を長持ちさせるのに必要みたいなので(氷が水に浸かると溶けやすい)
これが装備されているもので、お手頃価格のものをネットで探し
ソロキャンなので13リッターを¥7000で購入しました。
参考になれば幸いです。
Posted by yokappe at 2010年07月02日 22:09
うーん やっぱクーラーは少々値が張っても保冷力が命だよね
だから内壁が厚いほうがいいよ
それと保冷剤が氷なら、やはり水抜きがあるに越したことはありませんよ
なんせ、数年間は使うものだからね。
私のはキャンピングガス・・・レアですね
もうこのメーカーはクーラー作っていないようですが、私のは、どうも将来的にガスを使った保冷機能がつく予定だったようで器具の取り付け穴があったけど、その後どうなったか・・・・なんせ昔のものだからアバウト(^^♪
でも現在でも保冷力抜群。
蓋も、当然ながら分厚いものがお勧めだよん
だから内壁が厚いほうがいいよ
それと保冷剤が氷なら、やはり水抜きがあるに越したことはありませんよ
なんせ、数年間は使うものだからね。
私のはキャンピングガス・・・レアですね
もうこのメーカーはクーラー作っていないようですが、私のは、どうも将来的にガスを使った保冷機能がつく予定だったようで器具の取り付け穴があったけど、その後どうなったか・・・・なんせ昔のものだからアバウト(^^♪
でも現在でも保冷力抜群。
蓋も、当然ながら分厚いものがお勧めだよん
Posted by トトロ at 2010年07月03日 00:46
ゆう・ひろパパさん おはようございます。
コメント、有難う御座います。
確かにこのクラスのクーラーボックスでも結構な
重量になると思います。
私の場合、中身はビールが大半を占めるので
結構重くなると予想しています。(^^ゞ
コールマンだと持ちやすそうなハンドルが付いていて、
価格もお手頃なので魅力です。
色もREDが気に入っているのですが・・・
コメント、有難う御座います。
確かにこのクラスのクーラーボックスでも結構な
重量になると思います。
私の場合、中身はビールが大半を占めるので
結構重くなると予想しています。(^^ゞ
コールマンだと持ちやすそうなハンドルが付いていて、
価格もお手頃なので魅力です。
色もREDが気に入っているのですが・・・
Posted by natsutaku at 2010年07月03日 05:14
こらんさん。 おはようございます。
コメント、有難う御座います。
釣具メーカーのクーラーボックスは保冷力は
良いと聞いたことがあります。
そう考えるとダイワやシマノあたりが候補と
なるのですが、やはり価格も立派ですネ。(^^ゞ
イグルーのクーラーボックスですか?
でも40Lだと大きいですが
ちょっと見てきますネ。
残った食材を持ち帰ることを考えると少しでも
保冷力の高い方が良いですね。
スチベル、私も欲しいです。 カッコイイです。
でもソロキャンで使うには大きいので候補から
外していました。
コメント、有難う御座います。
釣具メーカーのクーラーボックスは保冷力は
良いと聞いたことがあります。
そう考えるとダイワやシマノあたりが候補と
なるのですが、やはり価格も立派ですネ。(^^ゞ
イグルーのクーラーボックスですか?
でも40Lだと大きいですが
ちょっと見てきますネ。
残った食材を持ち帰ることを考えると少しでも
保冷力の高い方が良いですね。
スチベル、私も欲しいです。 カッコイイです。
でもソロキャンで使うには大きいので候補から
外していました。
Posted by natsutaku at 2010年07月03日 05:27
yokappeさん。 おはようございます。
コメント、有難う御座います。
保冷力を考えると、yokappeさんの言われる通り
釣り用のクーラーボックスの方が良さそうですネ。
水栓は氷を長持ちさせるのに必要だったのですね。
知りませんでした。(^^ゞ
今まではなるべく水を捨てない様にしていましたが、
間違っていたのですネ。今後は水を捨てます。
やはり保冷力でクーラーボックスを選んだほうが
よさそうです。
大変参考になりました。
コメント、有難う御座います。
保冷力を考えると、yokappeさんの言われる通り
釣り用のクーラーボックスの方が良さそうですネ。
水栓は氷を長持ちさせるのに必要だったのですね。
知りませんでした。(^^ゞ
今まではなるべく水を捨てない様にしていましたが、
間違っていたのですネ。今後は水を捨てます。
やはり保冷力でクーラーボックスを選んだほうが
よさそうです。
大変参考になりました。
Posted by natsutaku at 2010年07月03日 05:53
トトロさん。 おはようございます。
コメント、有難う御座います。
長く使う物なので少々値が張っても保冷力が良い
クーラーボックスを購入した方が良さそうですね!
キャンピングガス・・・
前回いなかの風に持ってきたクーラーボックスですか?
結構年季の入ったクーラーボックスだったのですね。
流石です。
コメント、有難う御座います。
長く使う物なので少々値が張っても保冷力が良い
クーラーボックスを購入した方が良さそうですね!
キャンピングガス・・・
前回いなかの風に持ってきたクーラーボックスですか?
結構年季の入ったクーラーボックスだったのですね。
流石です。
Posted by natsutaku at 2010年07月03日 06:03