2010年07月26日
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その1
7月24日(土)~25日(日)でしらびそ高原山岳オートキャンプ場へ
行って来ました。
場所はココです。
行って来ました。
場所はココです。
この日の午前中は子供の少年野球の試合があったので試合の応援をした後、
準備をして午後12:30頃に出発しました。
自宅を出発して約3時間後に中央道の飯田ICを降り、しらびそ高原方面を目指しますが、
ふと見ると、しらびそ高原の方向は雲
がいっぱい・・・不安が過ぎります。

しかし、走っている内に雲も無くなり青空へ変わっていって一安心です。
この辺りまでは片側一車線でカーブも少なく比較的快適に走れますが、
しらびそ高原に近づくにつれ、段々道幅が狭くなっていきます。

しらびそ高原まで12kmの地点を超えるとゴールまで両側1車線です。
対向車が来るたび、ビックとしていました。(^^ゞ
「しらびそ高原」まで3kmの地点を過ぎると、やっと「ハイランドしらびそ」がみえます。
山道の運転は疲れます。
16:55頃、「ハイランドしらびそ」に到着です。
気温が26度、標高1900mはやっぱり涼しい!\(^o^)/
空気も美味しいぞ~!
一息ついて「ハイランドしらびそ」でオートキャンプの受付をします。
受付を済ませオートキャンプ場まで移動します。(車で2分程度)
親子キャンプ(?)の方とグルキャンの方の二組がしました。
週末なのに人が少ないです。
今回のサイトはA2でした。
ちょっと小さ目(8m*8m)ですが、ソロなら十分な広さです。
っで、時間が無いので早速ビール
・・・ではなくてテント
の設営を開始。
テントとタープを合せて約50分で設営完了です。
初のモブログに挑戦しようと、携帯を取り出したら圏外となっている。
あれ? さっきまで3本あった様な?
仕方ないので歩いて「ハイランドしらびそ」まで戻ってみると
やっぱり3本立っていました。
残念ながら「ハイランドしらびそ」周辺しか電波が届いていない様です。
(auしか判りませんが他社も同じかも?)
モブログのチャレンジ後、サイトに戻り、やっと乾杯(誰と?)です。
ビール
を飲み始めると辺りが暗くなってきました。
ちょっと肌寒いかな?と思ったら、
気温が20度を下回っていました。 涼しい訳です。
寒くなる前に食事(おつまみ)を食べなければ・・と思い
っで、作ったのが、いつもの炒め物とホルモンです。
ウマウマでした。
おやじ一人・・・
ビールを飲むこと以外に特にやることも無く、22時頃にはテントに潜り込んで
寝ました。
つづく・・・
準備をして午後12:30頃に出発しました。

自宅を出発して約3時間後に中央道の飯田ICを降り、しらびそ高原方面を目指しますが、
ふと見ると、しらびそ高原の方向は雲

しかし、走っている内に雲も無くなり青空へ変わっていって一安心です。
この辺りまでは片側一車線でカーブも少なく比較的快適に走れますが、
しらびそ高原に近づくにつれ、段々道幅が狭くなっていきます。

しらびそ高原まで12kmの地点を超えるとゴールまで両側1車線です。
対向車が来るたび、ビックとしていました。(^^ゞ
「しらびそ高原」まで3kmの地点を過ぎると、やっと「ハイランドしらびそ」がみえます。
山道の運転は疲れます。

16:55頃、「ハイランドしらびそ」に到着です。
気温が26度、標高1900mはやっぱり涼しい!\(^o^)/
空気も美味しいぞ~!
一息ついて「ハイランドしらびそ」でオートキャンプの受付をします。
受付を済ませオートキャンプ場まで移動します。(車で2分程度)
親子キャンプ(?)の方とグルキャンの方の二組がしました。
週末なのに人が少ないです。
今回のサイトはA2でした。
ちょっと小さ目(8m*8m)ですが、ソロなら十分な広さです。
っで、時間が無いので早速ビール


テントとタープを合せて約50分で設営完了です。
初のモブログに挑戦しようと、携帯を取り出したら圏外となっている。

あれ? さっきまで3本あった様な?
仕方ないので歩いて「ハイランドしらびそ」まで戻ってみると
やっぱり3本立っていました。
残念ながら「ハイランドしらびそ」周辺しか電波が届いていない様です。
(auしか判りませんが他社も同じかも?)
モブログのチャレンジ後、サイトに戻り、やっと乾杯(誰と?)です。
ビール

ちょっと肌寒いかな?と思ったら、
気温が20度を下回っていました。 涼しい訳です。

寒くなる前に食事(おつまみ)を食べなければ・・と思い
っで、作ったのが、いつもの炒め物とホルモンです。
ウマウマでした。

おやじ一人・・・
ビールを飲むこと以外に特にやることも無く、22時頃にはテントに潜り込んで
寝ました。
つづく・・・
Posted by なつたく0212 at 00:08│Comments(8)
│しらびそ高原山岳
この記事へのコメント
おはよん♪
しらびそ高原・・・初めて聞きました。
ソロだと 携帯が圏外だと私は寂しくて耐えられないかも?(笑
1900m標高があると涼しいよね~ 朝は寒いぐらいじゃなかったかな?
しらびそ高原・・・初めて聞きました。
ソロだと 携帯が圏外だと私は寂しくて耐えられないかも?(笑
1900m標高があると涼しいよね~ 朝は寒いぐらいじゃなかったかな?
Posted by touch!papa
at 2010年07月26日 06:11

おはようございます。
へー、結構涼しくなってるんですね。
下界は暑くて死にそうですよ。
ひとりの時間は貴重ですよね。
うらやましい。
自分は一人になれるのはお風呂とトイレだけです(笑)
へー、結構涼しくなってるんですね。
下界は暑くて死にそうですよ。
ひとりの時間は貴重ですよね。
うらやましい。
自分は一人になれるのはお風呂とトイレだけです(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年07月26日 06:31

こらんです。おはようございます。
すごい、涼しくて、いいところですね~。
朝は寒いくらい???
…ということは、今回は熱中症の心配なしだったのかしら。
ソロなら、ペンタ地べたバリで、ちょうどいいですね。
ソロで一人静かな時間を楽しむ。
いいわ~~~。
つづき、楽しみにしてまぁす。
すごい、涼しくて、いいところですね~。
朝は寒いくらい???
…ということは、今回は熱中症の心配なしだったのかしら。
ソロなら、ペンタ地べたバリで、ちょうどいいですね。
ソロで一人静かな時間を楽しむ。
いいわ~~~。
つづき、楽しみにしてまぁす。
Posted by koranchan at 2010年07月26日 09:26
しらびその詳しいことがわかりました。
感謝!(^^)! です。
以前、麓にある流星キャンプ場に行ったけど、ソロだと貞子の出てきそうな
雰囲気だったので、管理人さんに頼み込んで、大島河原にしてもらったんですよ
おつまみは定番のアレとアレですね。
感謝!(^^)! です。
以前、麓にある流星キャンプ場に行ったけど、ソロだと貞子の出てきそうな
雰囲気だったので、管理人さんに頼み込んで、大島河原にしてもらったんですよ
おつまみは定番のアレとアレですね。
Posted by トトロ at 2010年07月26日 21:29
touch!papaさん こんばんは~♪
「しらびそ高原」は飯田ICから80分程の距離で、
南アルプス南部と中央アルプスが望める所ですよ!(*^^)v
標高1900m、夕方の気温26度で心地良いです。
朝の気温は15度で少し肌寒い程度でした。
あと、しらびそ峠から屋高山や奥茶臼山の登山コースもありましたヨ。
残念ながらキャンプ場は圏外で孤独でした。(^^ゞ
歩いて5分も移動すればアンテナ3本なのですが・・・
一人になりたい時には良い所ですよ!(笑
「しらびそ高原」は飯田ICから80分程の距離で、
南アルプス南部と中央アルプスが望める所ですよ!(*^^)v
標高1900m、夕方の気温26度で心地良いです。
朝の気温は15度で少し肌寒い程度でした。
あと、しらびそ峠から屋高山や奥茶臼山の登山コースもありましたヨ。
残念ながらキャンプ場は圏外で孤独でした。(^^ゞ
歩いて5分も移動すればアンテナ3本なのですが・・・
一人になりたい時には良い所ですよ!(笑
Posted by natsutaku
at 2010年07月27日 00:42

ゆう・ひろパパさん こんばんは~♪
しらびそ高原、景色が良くて自然の風はエアコンの風と
違って心地良かったです。
今回も家族(特に妻)のお陰で、ソロで貴重な時間を
過ごすことができました。m(__)m
お子さんが小さいと一人になる時間が中々取れないですね。
子供が大きくなると段々近づかなくなるので逆に寂しくなって
いくと思います。
でもたまには一人の贅沢な時間も満喫したいですよネ。(^^ゞ
しらびそ高原、景色が良くて自然の風はエアコンの風と
違って心地良かったです。
今回も家族(特に妻)のお陰で、ソロで貴重な時間を
過ごすことができました。m(__)m
お子さんが小さいと一人になる時間が中々取れないですね。
子供が大きくなると段々近づかなくなるので逆に寂しくなって
いくと思います。
でもたまには一人の贅沢な時間も満喫したいですよネ。(^^ゞ
Posted by natsutaku
at 2010年07月27日 00:50

こらんさん。 こんばんは~♪
しらびそ高原、心地良い気温でした。
朝の気温は15度で少し肌寒い程度でした。
そうなんですよ!
熱中症対策グッズも持って行きましたが不要でした。
なので買った熱中症対策グッズは未使用(未検証)でした。
次回のキャンプも高地予定なので使うことがあるのか?
少し心配になってきました。(^^ゞ
今回もソロでマッタリとした時間を楽しむ事ができて
良かったです。\(^o^)/
でも家族と一緒に行けるともっと良かったかな?
って思ったりもします。
ちょっと複雑な気分です・・・(^^ゞ
ペンタの地べた張りは設営時間も短くて楽ですね。
ソロならこれでも十分です。
あとポール2本のタープ張りをしてもgood!なので
ペンタはやっぱりイイですね。(*^^)v
しらびそ高原、心地良い気温でした。
朝の気温は15度で少し肌寒い程度でした。
そうなんですよ!
熱中症対策グッズも持って行きましたが不要でした。
なので買った熱中症対策グッズは未使用(未検証)でした。
次回のキャンプも高地予定なので使うことがあるのか?
少し心配になってきました。(^^ゞ
今回もソロでマッタリとした時間を楽しむ事ができて
良かったです。\(^o^)/
でも家族と一緒に行けるともっと良かったかな?
って思ったりもします。
ちょっと複雑な気分です・・・(^^ゞ
ペンタの地べた張りは設営時間も短くて楽ですね。
ソロならこれでも十分です。
あとポール2本のタープ張りをしてもgood!なので
ペンタはやっぱりイイですね。(*^^)v
Posted by natsutaku
at 2010年07月27日 00:51

トトロさん こんばんは。
景色がキレイなキャンプ場です!
アブさえいなければ最高なのですが・・・
そうですよ!
おつまみは定番のアレとアレです。
そしてアレもありましたよ!(^^ゞ
景色がキレイなキャンプ場です!
アブさえいなければ最高なのですが・・・
そうですよ!
おつまみは定番のアレとアレです。
そしてアレもありましたよ!(^^ゞ
Posted by natsutaku
at 2010年07月27日 00:54
