ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月27日

しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

7月24日()~25日()でしらびそ高原山岳オートキャンプ場
行って来ました。

  その1はこちらからどうぞ

しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2 

午前5:20頃起床・・・
モンベル・バロウバック#5の寝心地の良さに7時間も寝てしまいました。ZZZ…
このくらいの気温だと少し寝汗をかきましたが、快適に寝ることができました。

AM5:25頃の気温です。
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2 

黄色い時計(温度表示)の16.1度がテントインナー内の温度、
温度計の上段表示の15.4度がテントの前室内の温度、
そして下段表示の17.1度が外の温度です。

あれ? 何で外の方が暖かい?と思いましたがあまり深く考えず
外に出てみると、ひんやりとして気持ちいい朝です。
天気もgood!
(温度センサーを陽の当たる地面に置いていたせいかな?)

しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2 

「ハイランドしらびそ」の入浴時間はAM11:00~PM6:00と
AM6:00~7:00までとなっていますが、昨日はチェックインが遅かったため
入浴時間に間に合わずお風呂に入っていませんでした。 

寝汗もかいているので朝入浴するために「ハイランドしらびそ」に向かいます。

すると、こんな場所を発見!

しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2
サンセットポイントです。
昨日の夕方に気付いていれば、ここでキレイな夕日が見れたのに・・・と
ちょっと後悔です。
※私の影が写っていますが影だとお腹が目立たなくて良かった(^^ゞ

入浴から戻って朝食準備。
朝食は夜食用のラーメンとサラダです。(写真とり忘れました!)
それなりにウマウマでした。チョキ

朝食後、早速撤収開始です。
今日は天気が良いので乾燥撤収ができます。\(^o^)/
 しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

乾燥中、暇なので「しらびそ高原山岳AC場」とその周りの散策です。

まずはサニタリー・・・
流し台が6つありました。
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2 

男性用トイレは小3、大2で簡易式の水洗(和式)でした。
女性用は不明です。
あと障害者用もありましたが、使用禁止となっていました。
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

Bサイト側の写真です。 サニタリーと高低差があるので
Aサイト側の方が便利が良さそうです。
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

Bサイト側から見たサニタリー
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2 

南アルプス(南部)の景色
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

中央アルプスの景色
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

そしてこんな物を発見したした。 トレッキング記念?
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

トレッキングの真似で展望台まで登りました。(^^ゞ
 しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

展望台ですね!お天気もよく本当に気持ち良いです!
そして見晴らしも良いてす!
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2 

散策を終え、撤収作業開始・・・
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2 

AM9:30には撤収完了です。
そしてAM10:00にはチェックアウトして帰宅です。

帰り道で「しらびそ峠」からの登山コースを発見しました。
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2

奥茶臼山(2,473.9m)の8kmコースと尾高山(2,212.4m)の2.9kmコースが
ありました。
でも私には遭難しそうでちょっと無理そうです。


おしまい!

【補足】
この時期のしらびそ高原はアブが沢山いますので、
お出かけされる方はアブ対策をされた方が良いと思います。
※自然が豊かな証拠なんでしょうが・・・




このブログの人気記事
高規格キャンプ場におやじソロで引き籠りキャンプ~
高規格キャンプ場におやじソロで引き籠りキャンプ~

諦めていた満天の星の下でのソロキャンプ~
諦めていた満天の星の下でのソロキャンプ~

満天の星を求めてソロキャンプ準備~
満天の星を求めてソロキャンプ準備~

マッタリとお花見ソロキャンプ!!
マッタリとお花見ソロキャンプ!!

同じカテゴリー(しらびそ高原山岳)の記事画像
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その1
同じカテゴリー(しらびそ高原山岳)の記事
 しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その1 (2010-07-26 00:08)

Posted by なつたく0212 at 00:38│Comments(6)しらびそ高原山岳
この記事へのコメント
おはようございますー。

自然満点でいいですねー。
自分一人だけの時間、満喫できましたか?
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年07月27日 06:21
ゆう・ひろパパさん おはようございます。

自然満点でした~(^^)v
今回は午後出発で、ちょっと慌しかったので
次は朝出発してノンビリとソロを満喫したいと思っています。
Posted by natsutaku at 2010年07月27日 07:29
おはよん♪
さすがに 標高2000m近くだと涼しいよね 
私たちも今回2000mぐらいでしたから参加者の方の一人はダウン着用・・・(爆

おや~ トレッキングに興味持ち始めましたか?
自分の足で歩き 登った時の景色を見たときの感動は最高ですよ!

奥茶臼のコース気になりますね~
調べてみますわ~。
ちなみに 私今回 別の茶臼山登ってきましたよ どこにも有るのね~(笑
Posted by touch!papatouch!papa at 2010年07月27日 10:26
さ、サーモメーター・・・そんなものまで持っていたのですか(^_^;)

雲が目線の高さにありますね。

ここは、秋に行くと紅葉がむちゃくちゃ綺麗と聞いていますよ
Posted by トトロ at 2010年07月27日 21:42
touch!papaさん こんばんは。

そうですね!
涼しくて気持ちいいです。
特に自分の足で歩いて登ったときは、きっと格別な感動が
あるのでしょうね!
トレッキング、興味はあるのですが、妻に反対されていて
なかなかスタートを切ることができません。(;_;)
説得しているのですが・・・

茶臼と言う名前の山はたくさんあるのですね!
そう言えば愛知県にもありましたね!
Posted by natsutakunatsutaku at 2010年07月27日 21:52
トトロさん こんばんは。

サーモメーターは先週買いました。(^^;
もちろんブログのためじゃなく、キャンプのためですよ。(爆

しらびそ高原、晴れると景色は抜群にいいですよぉ~!
この日は天気も良かったので大満足です。

紅葉の季節・・・行きたいですネ♪
Posted by natsutakunatsutaku at 2010年07月27日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 その2
    コメント(6)