2011年03月06日
301A初点火!
先日、購入した武井バーナー301Aを初点火してみました。


※続きは私の覚書ですのでスルーして下さい。
今回の点火は堀 耕作さんの記事を参考にさせて頂いております。 (ありがとうございます)
この接続金具をつけると市販の空気入れでポンピングができので楽になります。

先日、購入したアルコール燃料運搬用のボトルです。









(標準ポンプは素手で外れないのでプライヤーを使って外します)
先日、購入したアルコール燃料運搬用のボトルです。
このボトルに燃料用アルコールを詰め替えします。
そして注油口より灯油を入れます。(今回は約半分0.6Lを入れました)
ヒータを外し、プレヒート皿に燃料用アルコールをお皿一杯に注ぎます。
15回程、ポンピングし、バーナーでアルコールに点火し約2分予熱します。
(昼間だと炎が見えません)
そして調整ハンドルを回し、スティックターボで点火!
ところが・・・ 炎上です。(結構危険です!)

えっ!プレヒートが不十分なの? それともポンピングのやり過ぎ?
このままでは危険なので調整ハンドルを戻し、火が消えるのを待ちます。
(ガーン!外ホヤとプレヒート皿が煤で真っ黒になってしまいました
)

火が消えたことを確認し、再度プレヒート皿にアルコールを注ぎ予熱を開始!
そして点火したが、またもや炎上(危険です!)。

難しい・・・

プレヒートの時間がまだ足らない?
外気温が11℃だと3分のプレヒートでは不十分なの?
それともポンピングのやり過ぎも考えられるので、エアー抜きでエアも少し抜き、
気を取り直して再度プレヒートを約4分間実施し再点火!
すると、まだ赤い炎が残っているものの、無事に点火することができました!

(プレヒート不足?ポンピングやり過ぎ?どちらが原因か不明です)
バーナーの上にヒータを乗せて完成です。(*^^)v
(点火している状態でヒータを乗せるのはちょっと怖いかも?)
いやぁ~ 暖かいですねぇ~
流石、武井バーナーです。 このサイズでこの暖房能力はスゴイです。
しかし取り扱い(特に点火)が結構面倒かも!(←特に私には)
お酒を飲んだ状態で扱う事ができるかちょっと不安になってきました。
フィールドデビューするまでには、もう少し練習が必要かな?(^^ゞ
Posted by なつたく0212 at 08:03│Comments(15)
│武井バーナー
この記事へのコメント
風でアルコールの炎がうまく当たってなかったんですかね~!?
3分もプレヒートすれば、大体点くと思いますが…
まずは炎上おめでとうございますm(__)m(爆)
3分もプレヒートすれば、大体点くと思いますが…
まずは炎上おめでとうございますm(__)m(爆)
Posted by 旦那チャン at 2011年03月06日 12:12
おぉ(゜_゜) 炎上ですね
プレヒートの時に風防しなかったのですね
確かに、これは酔っている時は、怖いので練習あるのみですね
プレヒートの時に風防しなかったのですね
確かに、これは酔っている時は、怖いので練習あるのみですね
Posted by トトロ at 2011年03月06日 19:48
こんばんは、yokappeです。
とにかくも、おめでとうございます!
取り扱いは、みなさんはじめは苦労してるようです。
写真からでは、やはりプレヒートが不十分なような感じがします。
完全と気化されてない生ガスに火が付いたように見えますが
そのあたりは、経験が必要かもですね。
私にはちょっと無理みたいです。
でも、頑張ってください!
とにかくも、おめでとうございます!
取り扱いは、みなさんはじめは苦労してるようです。
写真からでは、やはりプレヒートが不十分なような感じがします。
完全と気化されてない生ガスに火が付いたように見えますが
そのあたりは、経験が必要かもですね。
私にはちょっと無理みたいです。
でも、頑張ってください!
Posted by yokappe at 2011年03月06日 22:23
旦那チャンさん、おはようございます。
風防を外してプレヒートをしたため、炎がうまく当たらず、
3分間でも十分な予熱ができなかった事が敗因でしょうか?
炎上、本当にお恥ずかしいです。(^^ゞ
旦那チャンさんには実演までして頂いたのに上手く点火が出来ませんでした。
安全に使う為にも、もう少し練習が必要ですネ。
風防を外してプレヒートをしたため、炎がうまく当たらず、
3分間でも十分な予熱ができなかった事が敗因でしょうか?
炎上、本当にお恥ずかしいです。(^^ゞ
旦那チャンさんには実演までして頂いたのに上手く点火が出来ませんでした。
安全に使う為にも、もう少し練習が必要ですネ。
Posted by natsutaku at 2011年03月07日 04:14
トトロさん、おはようございます。
プレヒート時に風防を外していたため、予熱が不十分だったのかも知れませんね。
今回は慎重に点火したつもりなのですが・・・
炎上、本当にお恥ずかしいです。(^^ゞ
確かにそうですね。
酔っている時は怖いので、あとは練習あるのみですね!
プレヒート時に風防を外していたため、予熱が不十分だったのかも知れませんね。
今回は慎重に点火したつもりなのですが・・・
炎上、本当にお恥ずかしいです。(^^ゞ
確かにそうですね。
酔っている時は怖いので、あとは練習あるのみですね!
Posted by natsutaku at 2011年03月07日 04:25
yokappeさん、おはようございます。
ありがとうございます。
風防を外してプレヒートをしたため、炎がうまく当たらず、
予熱が不十分だったのかも知れません。
フィールドで炎上させると回りのキャンパーに迷惑を掛けてしまうので、
もう少し練習が必要ですね。(^^ゞ
ありがとうございます。
風防を外してプレヒートをしたため、炎がうまく当たらず、
予熱が不十分だったのかも知れません。
フィールドで炎上させると回りのキャンパーに迷惑を掛けてしまうので、
もう少し練習が必要ですね。(^^ゞ
Posted by natsutaku at 2011年03月07日 04:34
おはようございます。
トトロさんとこでも書きましたが、武井君の
記事を見ると炎上を期待する悪い癖が
ありまして・・・・(爆)
結構炎が上がってますねえええ・・
プレヒート時間が少なかったんでしょうか・・
皆さんの記事を見てるとプレヒート時間には
かなり差があるようです。
ガンガン使って武井オーソリティーになって
くださいネ。
トトロさんとこでも書きましたが、武井君の
記事を見ると炎上を期待する悪い癖が
ありまして・・・・(爆)
結構炎が上がってますねえええ・・
プレヒート時間が少なかったんでしょうか・・
皆さんの記事を見てるとプレヒート時間には
かなり差があるようです。
ガンガン使って武井オーソリティーになって
くださいネ。
Posted by コヒ at 2011年03月07日 06:58
コヒさん、おはようございます。
トトロさんと申し合わせた訳ではないのですが、武井バーナーの
購入時期が何故か一緒になってしまいました。(^^ゞ
今回の炎上はプレヒート時間よりもプレヒートのやり方(風防を外していた)が
間違っていたかも知れません。
次回は風防を付けて同じプレヒート時間で挑戦したいと思います。
武井オーソリティー、不器用な私には難しいかもしれません。(^^ゞ
トトロさんと申し合わせた訳ではないのですが、武井バーナーの
購入時期が何故か一緒になってしまいました。(^^ゞ
今回の炎上はプレヒート時間よりもプレヒートのやり方(風防を外していた)が
間違っていたかも知れません。
次回は風防を付けて同じプレヒート時間で挑戦したいと思います。
武井オーソリティー、不器用な私には難しいかもしれません。(^^ゞ
Posted by natsutaku at 2011年03月08日 05:15
おはようございます。
コツをつかむまでは、いろいろと試してみて…ですね。
それもまた、楽しい時間♪
頑張ってくださ~い^^/
確かに、フジカやアルパカとかの方が楽だけど、暖かさ、大きさ(コンパクトさ)はやはり武井君ですよぉ。
コツをつかむまでは、いろいろと試してみて…ですね。
それもまた、楽しい時間♪
頑張ってくださ~い^^/
確かに、フジカやアルパカとかの方が楽だけど、暖かさ、大きさ(コンパクトさ)はやはり武井君ですよぉ。
Posted by ごたっこ胡蘭♀ at 2011年03月10日 08:34
ごたっこ胡蘭♀さん、こんばんは~
レスが遅くなってごめんなさい。
そうですね。
色々と試している時間も楽しいですね。
自分なりの使い方を見つけたいと思います。
便利さだとフジカやアルパカの方がいいですよね!
もう一回り小さい フジカやアルパカが発売されると
飛び付いてしまうかも知れません(^^ゞ
レスが遅くなってごめんなさい。
そうですね。
色々と試している時間も楽しいですね。
自分なりの使い方を見つけたいと思います。
便利さだとフジカやアルパカの方がいいですよね!
もう一回り小さい フジカやアルパカが発売されると
飛び付いてしまうかも知れません(^^ゞ
Posted by natsutaku at 2011年03月12日 19:19
初めて投稿させて頂きます。
アルコールに少しケロを混ぜると、昼間でも炎の状態が判りますので、お試しあれ。
アルコールに少しケロを混ぜると、昼間でも炎の状態が判りますので、お試しあれ。
Posted by 俊 at 2011年04月03日 06:19
俊さん、はじめまして
昼間は炎が見えず、プレヒートができているのか判り辛いです。
なるほど・・・アルコールにケロを混ぜると炎が判るのですね。
次回、試してみます。m(__)m
レスが遅くなって申し訳ございません。
今後とも宜しくお願い致します。
昼間は炎が見えず、プレヒートができているのか判り辛いです。
なるほど・・・アルコールにケロを混ぜると炎が判るのですね。
次回、試してみます。m(__)m
レスが遅くなって申し訳ございません。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by natsutaku at 2011年04月05日 05:51
お気に入りに登録させて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 俊 at 2011年04月05日 08:14
俊さん、おはようございます。
お気に入りへ登録して頂きまして、有難う御座います。
私も俊さんのブログをお気に入りに登録させて頂きますね。
今後とも宜しくお願い致します。
お気に入りへ登録して頂きまして、有難う御座います。
私も俊さんのブログをお気に入りに登録させて頂きますね。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by natsutaku at 2011年04月06日 06:49
こんばんは,また,はじめまして,コメ初めて書かせていただきます。
アルコールによるプレヒートは,確実だと考えておりました。気温・湿度・天候など,条件により違いがあるのですね。
この記事から1年がそろそろ経ちますが,バーナーになれましたでしょうか。
クイックライターによる点火も是非,身につけてください。すでに,完璧のことと存じますが・・・
今後とも宜しくお願いいたします。
アルコールによるプレヒートは,確実だと考えておりました。気温・湿度・天候など,条件により違いがあるのですね。
この記事から1年がそろそろ経ちますが,バーナーになれましたでしょうか。
クイックライターによる点火も是非,身につけてください。すでに,完璧のことと存じますが・・・
今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by タロー at 2011年12月16日 18:27