ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月23日

晩秋の「いなかの風」 1日目

11月20日()~11月21日()「いなかの風」へ行って来ました。ニコニコ

晩秋の「いなかの風」 1日目 



久々(約二ヶ月ぶり)のキャンプでした。
今回もトトロさんとオヤジ二人だけの怪しいキャンプです。(笑)

この日の出発は10時予定でしたが、朝起きたら前日の飲み会で二日酔い状態。ガーン
ビールをちょっと飲み過ぎました)
朝、トトロさんへ連絡し13時頃の出発に変更してもらいました。m(__)m

いなかの風の到着は15時半頃。
この日は天気も良く、そして風も無いため絶好のキャンプ日和でしたが、
オートサイトは私たちを含め2組だけでした!
貸しきり状態でちょっとラッキーでした。(*^^)v

晴れ陽も落ち始めていたので、早速B3サイトに設営開始です。
晩秋の「いなかの風」 1日目 
この日の設営はランブリHD2.5とペンタです。(ヘキサの初張りは来年になりそうかな?)

ランブリHD2.5とペンタは連結ができるため、TT2とペンタの時に比べ設営が
ちょっとだけ(ポールがない分)楽でした。\(^o^)/

設営後はいつものプチ宴会です。
晩秋の「いなかの風」 1日目 
この日の夜は寒いと思い、トレック1400を使って二人前の豚汁を作りました。

晩秋の「いなかの風」 1日目 
豚汁、結構イケました!
寒い日は体を温めるため、やっぱ汁物に限りますね!(*^^)v
トトロさんが用意してくれた串物も旨かったです。
ご馳走様でした!

あと寒い日は焚火もご馳走ですね~ニコニコ
晩秋の「いなかの風」 1日目 
しかし寒いです。 (ストーブが欲しいな~)
クーラーボックスから出したビールビールが温かく感じる程でした!
それもそのハズ、手元の温度計では2℃となっていました。
(天然の冷蔵庫の中でした)

寒さでお酒も進まず、21:00頃には宴会もお開きとなり、
私はテントの中へ・・・
前日の飲み会で寝不足だったため、直ぐに寝てしまいました。(^^ゞ


2日目に続きます・・・






このブログの人気記事
高規格キャンプ場におやじソロで引き籠りキャンプ~
高規格キャンプ場におやじソロで引き籠りキャンプ~

諦めていた満天の星の下でのソロキャンプ~
諦めていた満天の星の下でのソロキャンプ~

満天の星を求めてソロキャンプ準備~
満天の星を求めてソロキャンプ準備~

マッタリとお花見ソロキャンプ!!
マッタリとお花見ソロキャンプ!!

同じカテゴリー(CFいなかの風)の記事画像
ちょいと焚き火で「おでん」を~
おやじの聖地 in いなかの風
梅雨の胡蘭さん’Sパーティー in CFいなかの風
ビールといなかの風!
晩秋のいなかの風!
新年会キャンプ in いなかの風
同じカテゴリー(CFいなかの風)の記事
 ちょいと焚き火で「おでん」を~ (2022-10-23 21:43)
 おやじの聖地 in いなかの風 (2013-11-25 05:55)
 梅雨の胡蘭さん’Sパーティー in CFいなかの風 (2013-06-29 11:18)
 ビールといなかの風! (2012-04-26 23:46)
 晩秋のいなかの風! (2011-11-20 08:55)
 新年会キャンプ in いなかの風 (2011-02-10 07:00)

Posted by なつたく0212 at 19:18│Comments(18)CFいなかの風
この記事へのコメント
こんばんわー。
新着から来ちゃいましたぁ。
牛Poohでーす♪

いいなぁーいなぁー。
晩秋のいなか...
景色もいい感じなんでしょうねぇ。
でも、お風呂ってもうやってないんですっけ...( 一一)
寒そうlですけど、お二人のキャンプ姿、
目に浮かびます(*^_^*)
豚汁、美味しそうですねー。
流石に寒くて早くに就寝ですか。
いなかは寒いですもんねぇー(ー_ー)!!
電源もないので、牛Pooh家にはちょっと。。。

続き、楽しみにしてまーす(^o^)/
Posted by 牛Pooh at 2010年11月23日 19:34
こんばんは♪

初冬のいなかの風楽しんできましたね

さすがにこの時期になると オープンタープは辛いですね~

そろそろ いなかの風もキャンパーが減り いい時期になりますね
Posted by touch!papa at 2010年11月23日 22:23
こんばんは。

ビールがあたたかく思えるほどにさむかったんですか、焚き火のありがたさが、よくわかったことでしょう(笑)。

先日、楽天のポイントがたまったので「ペンタ」に交換しようかなと思ったのですが、目先の防水グローブと、そのインナーグローブに交換してしまいました。

HDテントは冬向きの感じがしますが、どうなんでしょう?
イヤ、買わないですよ。というよりも買えないですよ。

風邪引かないように楽しんでください。またのレポを楽しみにしています。
Posted by yokappe at 2010年11月23日 23:57
おはようございます。
ラレンブリ+ペンタいいですねーー
ペンタを買ってからまだ一度もこのスタイル
やってないんですよ。
寒くなっちゃったんでもうシェルを車に積んでますし、来年までおあずけかなああ・・

いなかもいい感じになりましたねーー
こういう閑散としたいなかも大好きです。
Posted by コヒ at 2010年11月24日 06:41
おはようございます。
寝るとき2度だと、朝は・・・・。

HD2.5買われたんですね?

二日酔いでも、夕方になると飲めちゃうんですよねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年11月24日 07:33
こらんです。こんばんは。

風がなくて、よかったですね。

うふふ。うれしい初張り~。
設営がちょっとでも楽って、めっちゃうれしいものですよね。わかりますぅ。

次は…
武井君逝っちゃってくだちゃい^^/

いなかの風。こらんも、この閑散とした季節、大好きです。
豚汁が美味しそう~。静かな中の、プチ宴会。これまた、楽しいですね。
Posted by koranchan at 2010年11月24日 18:10
こんばんは!JUNママです。

トトロさんにもコメントしましたが、
「お二人がいなかでキャンプして
みえるなあ」と思いながら、松川を
通り過ぎ、山梨まで行ってきました。

豚汁美味しそうですね!!

基本寒い時期は電源サイト利用ですが、
スト-ブ、我が家も昨年冬より検討中、
なかなか結論が出ません。

この冬も迷ったまま持越しかな?
Posted by JUNママ at 2010年11月24日 20:49
お疲れ様でした  トトロです

歳のせいか、寒さが身に染みます
でも、閑散としたキャンプ場って
いいですね

しかし、私ら 何時になったら満天の星空が拝めるのでしょうか(-_-;)
いつも綺麗な満月が出てきますね
Posted by トトロ at 2010年11月24日 22:45
こんばんは!

やっぱりいい天気だったんですね~~!
いいなぁ~~。
だんだんと寒くなり、空気が澄んでアルプスも綺麗に見えてきますよね。
来月初め辺りに行こうかと考えていますが、こんないい天気にならんかなぁ!
Posted by M家のパパ(Mパパ)M家のパパ(Mパパ) at 2010年11月24日 23:20
牛Poohさん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。

晩秋の「いなかの風」へ行ってきましたよ~!
中央アルプスの山頂は雪で白く、中腹は紅葉で赤やオレンジが見事でした。
良い時期に行けて良かったです。(*^^)v

そうそう、露天風呂は先週で終了したそうです。
その代わり近くの温泉の割引券を頂けると言っていました。

豚汁、結構旨かったですよ!
本当は鍋料理も考えたのですが二人なので今回は豚汁にしました。
やっぱ、寒い時期は汁物が最高に美味しいですよネv(^^)v
是非、牛Poohさんもお試しください!

いなかの風、電源付サイトがあれば冬でも行く事が可能ですが、
これからの季節は電源なしだと厳しいですね!
(それなりのストーブを持っていればいいのですが・・・)
私も来月のキャンプは電源付サイトでヌクヌクする予定です。(^^ゞ


内容のない記事ですが、よろしければ続きも読んで下さい。m(__)m
Posted by natsutaku at 2010年11月24日 23:37
touch!papaさん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。

久々のおやじキャンプを楽しんできました~(^^)v
touch!papaさん達も楽しまれた様ですね!

確かにオープンタープでは辛い季節になりました。
やっぱりシェルが欲しいと思っているのですが、貧乏人の私には
なかなか手が出せません。
touch!papaさんがお持ちのシャングリラ6を譲って下さぁ~い。(爆)

今、私が持っている装備では厳冬キャンプは厳しいですが、
これからの季節はおやじ達のキャンプ天国の様な時期だと思います。(笑)
お互い楽しみですネ!
Posted by natsutaku at 2010年11月24日 23:38
yokappeさん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。

やっぱり焚火が一番のご馳走でしたね!
焚火に当たりながらのお酒は最高でした!(でも寒かったです)

HDテント、確かに結露しないのでこの時期の使用に適しているかも
知れません。
HD2.5ならナンガのシュラフより安かったと思います。
でもyokappeさんのシェルを使ったキャンプスタイルだとHD2.5は
必要ないかも知れませんね。

お互いに風邪等引かない様、キャンプを楽しみましょう!(^^)v
Posted by natsutaku at 2010年11月24日 23:39
コヒさん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。

私もランブリとペンタの連結は今回が初めてでした。
ペンタのポールが一本少ないだけですが、設営は随分楽に感じました。
(気のせいかも知れませんが・・・)

コヒさんは来年の春までランブリとペンタの連結はおあずけですか?
連結の楽しみは、後に取っておいた方が感動が大きいかも知れませんね(笑)
これからの季節、オープンタープでは厳しいですよね!
私も冬キャン用にシェルが欲しくなってきました。(^^ゞ

私も閑散とした「いなかの風」が大好きです。
これからの季節はおやじ達のキャンプ天国ですね。(笑)
Posted by natsutaku at 2010年11月24日 23:40
掘 耕作さん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。

朝の気温は-2℃でした。
テントやタープも凍っていましたが、思った程その後の冷え込みは
少なかった様です。

ランブリHD2.5は9月に買いました。(^^)v
あれ?てっきりご存知だと勝手に勘違いしていました。(^^ゞ

堀さんの言われるとおり二日酔いでも夕方になると
不思議と飲めちゃうんですよねぇ~。
っで・・・また二日酔い!になってしまいます。(笑)
Posted by natsutaku at 2010年11月24日 23:41
koranchanさん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。


ヘキサの初張りは残念ながら来年以降になりそうです。
これからの季節、オープンタープでは厳しくなってきますネ。
っと言ってシェルを持っていませんので困っています。(^^ゞ
早くシェルも欲しいところですネ。

次は武井君ですかね?
何とか来年辺りで購入したいと考えています。
もしかするとkoranchanさんに武井君のことで色々お聞きするかも
知れませんが、その時はアドバイスをお願いしますネ。(笑)

夏の「いなかの風」も良いですが、閑散とした季節の「いなかの風」が
私も大好きですヨ。

豚汁、美味しかったです。
次回はkoranchanさんにも是非食べて欲しいです。(爆)
Posted by natsutaku at 2010年11月25日 00:18
JUNママさん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。


先週末はお互いに楽しいキャンプライフを過ごすことが
できましたね。(*^^)v

豚汁、美味しかったです。
簡単ですのでUNママさんもお試しください!(*^^)v

いなかの風、電源付サイトがあれば冬でも行く事が可能ですが、
これからの季節は電源なしだと厳しいですね!
それなりのストーブを持っていればいいのですが・・・
来年辺りで私も武井君をゲットしたいと考えています。

来月のキャンプ、私も電源付サイトでヌクヌクする予定ですヨ。(^^ゞ
Posted by natsutaku at 2010年11月25日 00:18
トトロさん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。

先週末はありがとうございました。
また来月も閑散としたキャンプ場でよろしくお願いしますネ。

トトロさんが満天の星空を拝むことができるのは
多分10年に一度くらいでしょうか?(爆)
当面、難しいですね!(^^ゞ
来月に晴天と新月に期待しましょう!
Posted by natsutaku at 2010年11月25日 00:19
M家のパパさん こんばんはー
コメント、ありがとうございます。


久々のキャンプ、お天気は良かったですよ!
本来なら雨男が二人して出撃しましたので雨を覚悟しましたが、
結果は見事な晴天でした。(運が良かったです)

これからの季節、「いなかの風」はちょっと寒いですがキャンプには良いかも
知れませんネ。
お天気になる様に祈っています!(^^)v
Posted by natsutaku at 2010年11月25日 00:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋の「いなかの風」 1日目
    コメント(18)