2010年09月07日
「いなかの風」こらん’sパーティー 1日目
9月4日(土)~9月5日(日)に「いなかの風」こらん’sパーティーへ行って来ました。


自宅を6:40に出発、しかし忘れ物に気付いて自宅へ戻り7:00に再出発しました。^^;
「いなかの風」に9:40頃到着し、↓の景色が迎えてくれました。

今回は綺麗に中央アルプスが見えます。\(^o^)/
しかし、車の外気温計で既に33℃。
ココも暑いです。
日中の気温がどこまで上がるのか?心配になりました。
他のサイトの様子を見ると牛poohさん(夫妻)とJUNママさん(夫妻)が
既にお見えになっておりました。

チェックイン後、早々に設営開始!
今回はC2サイトでいつものペンタとトレイルトリッパー2です。
設営は1時間程で完了。

あとは昼食(トトロさん親子)の到着を待つために東屋に移動します。
サイトでは暑くて耐えられない状態でしが、東屋は屋根から水を放水して打ち水状態にして
とても快適でした。
11:30頃、トトロさん親子が予定より少し遅れて到着。
簡単な挨拶の後、早速トトロさんのお手伝い(お邪魔)しながらアメニS、
C社のツーリングテントとタープを設営して昼食です。

暑い日は定番のやっぱり「そうめん」ですよネ。^^;
ペンタの下、美味しく頂きました。

お昼過ぎ頃、コヒさんとM家のパパさんが私たちのサイトまでご挨拶(初対面です)に
来て下さいました。
感謝感激でした。
実は今回のキャンプの目的は、初のオフ会に参加することでしたが、
主催者のkoranchanさんが止むを得ない事情で参加できなくなり、開催ができなくて
中止かな?と思っていましたが、M家のパパさんとコヒさんが会場を提供して下さったお陰で
無事参加することができました。
(段取りや準備、ありがとうございます。)

「日中は暑いので夕方から開始しましょう!」との事でしたので
パーティーの時間までは、娘たちはMTBやゲームで遊び、
大人達はダラダラと
ビールを飲んで過ごしていました。^^;
17:00頃、M家のパパさんがお見えになり「はじめましょうか?」と
お声を掛けて頂きましたので、ワクワクしながら会場入りしました。

豪華な料理を囲んで集まった皆様と
乾杯です。
(要領がわからず、何も準備せず皆さんにお世話になりっぱなしでごめんなさい。)

数々の美味しい料理と黒い?楽しい会話で、充実したひと時を過ごせました。

JUNママさん(夫妻)の燻製料理、美味しかったです。
牛poohさん(夫妻)とM家のパパさんお二人の会話、とても面白かったです。
コヒさんの美味しい料理とさり気ない心配りは嬉しかったです。
私と同じで戸惑いが隠せないトトロさん。
皆さん、ありがとうございました。

コヒさんが用意して下さった花火で娘たちは楽しそうに遊んでいました。
(本当にありがとうございました)
楽しい時間の経過は早いものですネ。
あっと言う間に22:00となり、宴会はお開きとなりました。
とても楽しい宴でした。
0時半頃にテント中に潜り込んでこの日は寝ました。
次回に続きます。
「いなかの風」に9:40頃到着し、↓の景色が迎えてくれました。

今回は綺麗に中央アルプスが見えます。\(^o^)/
しかし、車の外気温計で既に33℃。

ココも暑いです。
日中の気温がどこまで上がるのか?心配になりました。
他のサイトの様子を見ると牛poohさん(夫妻)とJUNママさん(夫妻)が
既にお見えになっておりました。

チェックイン後、早々に設営開始!
今回はC2サイトでいつものペンタとトレイルトリッパー2です。
設営は1時間程で完了。

あとは昼食(トトロさん親子)の到着を待つために東屋に移動します。
サイトでは暑くて耐えられない状態でしが、東屋は屋根から水を放水して打ち水状態にして
とても快適でした。
11:30頃、トトロさん親子が予定より少し遅れて到着。
簡単な挨拶の後、早速トトロさんのお手伝い(お邪魔)しながらアメニS、
C社のツーリングテントとタープを設営して昼食です。

暑い日は定番のやっぱり「そうめん」ですよネ。^^;
ペンタの下、美味しく頂きました。

お昼過ぎ頃、コヒさんとM家のパパさんが私たちのサイトまでご挨拶(初対面です)に
来て下さいました。
感謝感激でした。

実は今回のキャンプの目的は、初のオフ会に参加することでしたが、
主催者のkoranchanさんが止むを得ない事情で参加できなくなり、開催ができなくて
中止かな?と思っていましたが、M家のパパさんとコヒさんが会場を提供して下さったお陰で
無事参加することができました。
(段取りや準備、ありがとうございます。)

「日中は暑いので夕方から開始しましょう!」との事でしたので
パーティーの時間までは、娘たちはMTBやゲームで遊び、
大人達はダラダラと

17:00頃、M家のパパさんがお見えになり「はじめましょうか?」と
お声を掛けて頂きましたので、ワクワクしながら会場入りしました。

豪華な料理を囲んで集まった皆様と

(要領がわからず、何も準備せず皆さんにお世話になりっぱなしでごめんなさい。)

数々の美味しい料理と

JUNママさん(夫妻)の燻製料理、美味しかったです。
牛poohさん(夫妻)とM家のパパさんお二人の会話、とても面白かったです。
コヒさんの美味しい料理とさり気ない心配りは嬉しかったです。
私と同じで戸惑いが隠せないトトロさん。
皆さん、ありがとうございました。

コヒさんが用意して下さった花火で娘たちは楽しそうに遊んでいました。
(本当にありがとうございました)
楽しい時間の経過は早いものですネ。

あっと言う間に22:00となり、宴会はお開きとなりました。
とても楽しい宴でした。
0時半頃にテント中に潜り込んでこの日は寝ました。
次回に続きます。
Posted by なつたく0212 at 22:18│Comments(10)
│CFいなかの風
この記事へのコメント
息子さんも参加だったんですね!
自転車で楽しめたかな。
整然と並んだ、テーブルやいすが、普段経験してるオフ会と違うなあなんて感じちゃいます。
何となく、雑然としてるんですよねえ。
性格の違いかなあ。
参加の皆さんは、整理整頓がお得意そう!
真似しなきゃあなあ。
自転車で楽しめたかな。
整然と並んだ、テーブルやいすが、普段経験してるオフ会と違うなあなんて感じちゃいます。
何となく、雑然としてるんですよねえ。
性格の違いかなあ。
参加の皆さんは、整理整頓がお得意そう!
真似しなきゃあなあ。
Posted by 掘 耕作
at 2010年09月07日 23:03

こんばんは!
↑
掘さん、机上に火器類がない!からでしょうか。
>自宅を6:40に出発、しかし忘れ物に…
あれ?そういえば、帰りも戻られたのでは?
お世話になりました。
それにしても暑かったですね~。
また、よろしくお願いいたします!
↑
掘さん、机上に火器類がない!からでしょうか。
>自宅を6:40に出発、しかし忘れ物に…
あれ?そういえば、帰りも戻られたのでは?
お世話になりました。
それにしても暑かったですね~。
また、よろしくお願いいたします!
Posted by M家のパパ(Mパパ)
at 2010年09月07日 23:43

堀 耕作さん おはようございます。
今回は父娘で参加させて頂きました。
(画像では解り辛いですね。)
娘は部活をサボってついてきました。^^;
MTBは楽しかったみたいですが、余りの暑さのため、長く遊べなかった様でした。
もう少し涼しくなってからの方が良いみたいです。
私以外の参加の皆さんは、整理整頓が上手です。
私は片付けが下手ですので・・・^^;
今回もフッ素加工したトレックの蓋を片付けていなかったため、
自宅に忘れてしまいました。(^^ゞ
今回は父娘で参加させて頂きました。
(画像では解り辛いですね。)
娘は部活をサボってついてきました。^^;
MTBは楽しかったみたいですが、余りの暑さのため、長く遊べなかった様でした。
もう少し涼しくなってからの方が良いみたいです。
私以外の参加の皆さんは、整理整頓が上手です。
私は片付けが下手ですので・・・^^;
今回もフッ素加工したトレックの蓋を片付けていなかったため、
自宅に忘れてしまいました。(^^ゞ
Posted by natsutaku
at 2010年09月08日 07:31

M家のパパさん おはようございます。
↑ ギクッ!痛い突っ込みですねぇ~(笑)
M家のパパさんの仰る通り行きも帰りも忘れ物で
戻りました。^^;
しかし、いなかの風の暑さは異常でしたネ。
もう少し秋が深まった頃に、またご一緒にキャンプが
できればと思っています。
その際は、是非よろしくお願い致します。m(__)m
リンク張って頂きまして、ありがとうございます。
こちらも張らせて頂きます。
↑ ギクッ!痛い突っ込みですねぇ~(笑)
M家のパパさんの仰る通り行きも帰りも忘れ物で
戻りました。^^;
しかし、いなかの風の暑さは異常でしたネ。
もう少し秋が深まった頃に、またご一緒にキャンプが
できればと思っています。
その際は、是非よろしくお願い致します。m(__)m
リンク張って頂きまして、ありがとうございます。
こちらも張らせて頂きます。
Posted by natsutaku
at 2010年09月08日 07:33

こんばんはー。
とても楽しい時間をありがとうございました。
みんなでワイワイってすごく楽しいですよね。
実は行こうと思っているしらびそと大島河原のお話しを聞こうと思って忘れてしまいました。
次回是非お聞かせください。
というわけで次会もお願いいたします。(笑)
とても楽しい時間をありがとうございました。
みんなでワイワイってすごく楽しいですよね。
実は行こうと思っているしらびそと大島河原のお話しを聞こうと思って忘れてしまいました。
次回是非お聞かせください。
というわけで次会もお願いいたします。(笑)
Posted by コヒ
at 2010年09月08日 22:16

こんばんは!JUNママです。
いろいろお世話になり、有難うございました。
オフ会2度目ですが、本当に楽しい会でした。
コヒさんの数々のお心遣いのおかげですね。
パパ同士が昔からの友人で、お嬢様達も
偶然に同じ年、ご一緒に父子キャンプが
出来るのはいいですね。
お気に入りに登録の件、有難うございます。
私も登録させていただいてもよろしいでしょうか?
いろいろお世話になり、有難うございました。
オフ会2度目ですが、本当に楽しい会でした。
コヒさんの数々のお心遣いのおかげですね。
パパ同士が昔からの友人で、お嬢様達も
偶然に同じ年、ご一緒に父子キャンプが
出来るのはいいですね。
お気に入りに登録の件、有難うございます。
私も登録させていただいてもよろしいでしょうか?
Posted by JUNママ at 2010年09月08日 22:58
コヒさん おはようございます。
とても楽しかったです。
こちらこそ、お世話になってばかりでした。
ありがとうございました。
コヒさんの言われる通り、皆さんとのオシャベリはスゴク楽しいです。
是非、行きますので誘って下さい。m(__)m
しらびそ高原、天気が良ければ絶景ですよ!
次回、詳しく?お話させて頂きますネ。(笑)
大島河原はトトロさんの方が実際に利用しているので詳しいですヨ。
次回、トトロさんに話させますネ!(爆)
とても楽しかったです。
こちらこそ、お世話になってばかりでした。
ありがとうございました。
コヒさんの言われる通り、皆さんとのオシャベリはスゴク楽しいです。
是非、行きますので誘って下さい。m(__)m
しらびそ高原、天気が良ければ絶景ですよ!
次回、詳しく?お話させて頂きますネ。(笑)
大島河原はトトロさんの方が実際に利用しているので詳しいですヨ。
次回、トトロさんに話させますネ!(爆)
Posted by natsutaku
at 2010年09月09日 06:37

JUNママさん おはようございます。
こちらこそ、お世話になりました。
そうですね。
コヒさんやM家のパパさん、そして皆さんのお陰です。
ありがとうございます。m(__)m
トトロさんとは長い腐れ縁が続いています。
娘たちも仲が良いみたいなので、今でもキャンプに付いて来てくれます。(笑)
お気に入りに登録の件、ありがとうございます。
早速、登録させて頂きました。
こちらこそ、お世話になりました。
そうですね。
コヒさんやM家のパパさん、そして皆さんのお陰です。
ありがとうございます。m(__)m
トトロさんとは長い腐れ縁が続いています。
娘たちも仲が良いみたいなので、今でもキャンプに付いて来てくれます。(笑)
お気に入りに登録の件、ありがとうございます。
早速、登録させて頂きました。
Posted by natsutaku
at 2010年09月09日 06:48

こんにちは~。
みなさんのいなかレポ、
楽しませていただいています。
中央アルプスがきれいですね。
雲ひとつない澄みきった青空♪
暑くて大変だったと思いますが、
「夏」を満喫されたのではないでしょうか。
宴会もとても楽しそうです。
今回は1週違いで残念でしたが、
いずれご一緒できたらなと思います。
みなさんのいなかレポ、
楽しませていただいています。
中央アルプスがきれいですね。
雲ひとつない澄みきった青空♪
暑くて大変だったと思いますが、
「夏」を満喫されたのではないでしょうか。
宴会もとても楽しそうです。
今回は1週違いで残念でしたが、
いずれご一緒できたらなと思います。
Posted by MINIパパ at 2010年09月09日 12:06
MINIパパさん こんばんは。
二日間とも天候に恵まれまして、綺麗な中央アルプスを見る事ができました。
でも暑かったです。
この9月に真夏のいなかを体験してきました。(笑)
皆さんのお陰で本当に楽しい宴会となりました。
また参加したいです。
次回はMINIパパさんともご一緒になれるといいですね。
楽しみにしています。
二日間とも天候に恵まれまして、綺麗な中央アルプスを見る事ができました。
でも暑かったです。
この9月に真夏のいなかを体験してきました。(笑)
皆さんのお陰で本当に楽しい宴会となりました。
また参加したいです。
次回はMINIパパさんともご一緒になれるといいですね。
楽しみにしています。
Posted by natsutaku at 2010年09月09日 19:21